部活・サークル

2025年5月23日

【寄稿】五月祭で瀧本ゼミ政策分析パートが小林鷹之議員へ公開政策提言

 

 2024年9月の自民党総裁選に出馬した小林鷹之衆議院議員。同氏を招いたイベントが今回の五月祭で開催される。瀧本ゼミ政策分析パートによる、小林議員への公開政策提言会だ。同団体に本イベントについて寄稿してもらった。(寄稿=瀧本ゼミ政策分析パート・永井優樹、伊藤りん、写真は全て瀧本ゼミ政策分析パート提供)

 

 

イベントの趣旨と当日の流れ

 

 本企画は二つのパートに分かれており、前半は瀧本ゼミによる政策提言、後半は来場者からの質問募集という構成です。

 

当日のスケジュール
当日のスケジュール

 

 前半では、ゼミ生が練り上げた政策を小林議員に提言し、その内容について議論を行います。議論を通じて小林議員から忌憚(きたん)のないフィードバックをいただくとともに、その場で政策の採否についての見解も伺う予定です。今回の提言内容は、「国によるリサイクルされたリンの買い取り制度導入」というものです。この政策は、ゼミ生による徹底した論文リサーチと専門家へのヒアリングを通じて立案されました。学生の本気の提案が、国政の第一線で活躍する小林議員にどのように受け止められるのか。その真剣勝負の行方に、ぜひご注目ください。

 後半では、会場にお越しいただいた皆さまと小林議員との質疑応答を行います。現職の国会議員にリアルタイムで質問できる、貴重な機会です。普段は知ることのできない、政策の裏側や意思決定のプロセスなどについても、自由にご質問いただけます。ここでしか聞けない本音が飛び出すかもしれません。

 

瀧本ゼミ政策分析パートについて

 

 本企画のように、立案した政策を現場の政治家に直接提案し、その実現までを追求します。これこそが、私たちの活動の大きな特徴です。机上の議論にとどまらず、実際の社会課題の解決を目的として活動しており、これまでも東京都港区や中央区、千葉県をはじめとする行政機関で、数々の提言が政策として実行されてきました。

 現在、私たちは約30名のメンバーで、週に2回、対面とオンラインを併用して東大の駒場Ⅰキャンパス周辺を中心に活動しています。今回のイベントを通じて、瀧本ゼミ政策分析パートの活動にも少しでもご関心をお持ち頂けましたら、ぜひ秋新歓にもお越しください。

 

各界の最前線で活躍する卒業生も交えたゼミでの議論の様子
各界の最前線で活躍する卒業生も交えたゼミでの議論の様子

 

【開催概要】

本企画のご参加には、こちらのフォームからの事前予約、または当日整理券が必要です。

日時:2025年5月25日(日)15:30開場 16:30開始〜17:30終了

会場:本郷キャンパス 法文1号館(東)2階 法25番教室

入場料:無料

主催:瀧本ゼミ政策分析パート

MAIL:tsemi.seisaku@gmail.com

 

本企画概要
本企画概要

 

タグから記事を検索


東京大学新聞社からのお知らせ


recruit
koushi-thumb-300xauto-242


           
                             
TOPに戻る