東大新聞オンラインへ

新聞紙面から

2014年10月28日

2014年10月28日号

2695_10_28pop.jpg

  • ニュース:学生と総長の話し合い 「濱田総長と語る集い」開催
  • ニュース:新たな名称・方式に 進振り制度 学生が主体的に選択
  • ニュース:攻守で圧倒し快勝 アメフト 暫定で2位タイに
  • ニュース:新領域・高坂助教ら 速さを操る細胞発見 ヒトの運動の原理解明に
  • ニュース:検見川で運動会開催 東大生なら誰でも
  • ニュース:第13回ホームカミングデイ 6000人が母校に集結
  • ニュース:科研費 件数・配分国内1位に 新規採択は昨年度並み
  • ニュース:雌馬の名前決まる 東大牧場 54個の公募から
  • 企画:実家を離れ東大へ 高校探訪PART2
  • 企画:日本文化を堪能 短歌・和歌を楽しもう
  • 企画:総長イベント抄録
  • 企画:生活に華添える和洋折衷 竹久夢二に迫る
  • 自炊主義〜ジスイズム〜:アボカド
  • 飛び出せ!東大発ベンチャー:Woolop 江澤拓宣さん、河村進太郎さん
  • 研究室散歩:@原子物理学 櫻井博儀教授(理学系研究科)
  • 火よう美術館:東京富士美術館「華麗なる英国美術の殿堂 ロイヤル・アカデミー展」
  • キャンパスガール:福谷佳苗さん(文・3年)

※新聞の購読については、こちらのページへどうぞ。

2014年10月21日

2014年10月21日号

2694_10_21pop.jpg

  • ニュース:収入も支出も増加 2013年度財務諸表
  • ニュース:抽選で東日本逃す 軟式野球 2位決定戦は1勝1敗
  • ニュース:先制も逆転許す 硬式野球 連敗記録は84に
  • 学部長に聞く教育改革:9.工学部
  • 企画:関東以外からも東大へ 高校探訪PART1
  • 企画:予防法の確立、いまだ険しく 感染症の知識と対策
  • 企画:先行きの不安感じるも 「特任」教員・研究員
  • 青春の一冊:江上不二夫『生命を探る』 北潔教授(医学系研究科)
  • 東大教員が語る偉人伝:「ヌルハチ」 杉山清彦准教授(総合文化研究科)
  • 東大最前線:六価クロム 堀まゆみさん(総合文化・博士3年)
  • ひとこまの世界:『何度目の青空か?』cafe in 丸の内
  • キャンパスガール:小幡奈々江さん(公共政策・修士2年)

※新聞の購読については、こちらのページへどうぞ。

2014年10月14日

2014年10月14日号

2693_10_14pop.jpg

  • ニュース:総長と討論 改革への意見を直接
  • ニュース:理Ⅱ・ⅢのG1が減少 英語一列グループ分け 理Ⅰは全体的に向上
  • ニュース:順位昨年と変わらず THE世界大学ランキング 国際性は依然低調
  • ニュース:秋季入学式 学部編入の留学生も
  • ニュース:得失点差で及ばず ラクロス男子 2位で決勝T進出
  • ニュース:大量得点で今季初勝利 アメフト 終始主導権を握る
  • ニュース:今季最多得点も敗北 硬式野球 守りのミス目立つ
  • ニュース:5点差を覆す 軟式野球 終盤に反撃
  • 変わる東大2→4:#5 学生団体 情報不足で活動時期に混乱
  • 企画:100年前の世界を知ろう 第1次世界大戦 なぜ起こり、何を起こしたか
  • 企画:鉄道特集第2弾 鉄道と日本の歩み
  • 東大CINEMA:『悪童日記』
  • 東大最前線:ハイエイタス 渡部雅浩准教授(大気海洋研究所)
  • 研究室散歩:@考古学研究室 佐藤宏之教授(人文社会系研究科)
  • 自炊主義~ジスイズム~:旬
  • キャンパスガール:鈴木杏理さん(理Ⅰ・1年)

※新聞の購読については、こちらのページへどうぞ。

2014年10月7日

2014年10月7日号 ホームカミングデイ特集号

2692_10_7pop

  • ニュース:詳細に公式発表 4ターム制 履修上限も可能に
  • ニュース:留学生を受け入れ 理学部 講義は全て英語で
  • ニュース:世界レベルに向け支援 文科省 年間4億円の補助
  • ニュース:1部下位で手痛い連敗 アメフト秋季リーグ第2戦 追い上げも及ばす
  • 変わる東大2→4:#4 教職課程 教育実習の参加3年次から
  • 企画:東京大学新聞で振り返る重大ニュース
  • 企画:ホームカミングデイおすすめ企画紹介
  • 企画:卒業生と母校の絆深める
  • ひとこまの世界:虎ノ門ヒルズ
  • キャンパスガール:原田美緒さん(文Ⅲ・1年)

※新聞の購読については、こちらのページへどうぞ。

2014年9月30日

2014年9月30日号(進学振分け第2段階結果発表)

  • トップニュース:法、またも定員割れ 15年度進振り PEAKは2人内定
  • ニュース:東大ローに最高評価 文科省 補助金見直しの基準に
  • ニュース:2節連続の本塁打も 六大学野球 手痛い序盤の失点
  • ニュース:細分化した学士 見直しを求める
  • ニュース:秋季卒業式 留学生は4年前の倍に
  • 変わる東大2→4:#3 留学 夏休み生かし短期プログラム
  • 企画:2015年度進振り動向分析
  • 企画:2015年度第2段階進学内定者数・基準点・最低点
  • キャンパスガイ:谷口遼さん(文Ⅰ・1年)

※新聞の購読については、こちらのページへどうぞ。

2014年9月23日

2014年9月23日号

2690_9_23pop.jpg

  • ニュース:2期棟の内部を公開 21KOMCEE 議論促す間取り
  • ニュース:東北大と接戦、準優勝 七大戦 総合高得点も、及ばず
  • ニュース:暴力的ゲーム 長期に影響 総合文化・開教授ら 脳の表情認知に遅延
  • ニュース:教員養成講座をネットで無償公開
  • ニュース:5年連続の決勝Tへ ラクロス男子 立大に7―4で今季無敗
  • ニュース:4季ぶり4得点も連敗 六大学野球秋季リーグ開幕 有井主将が5季ぶりHR
  • ニュース:1部下位で初戦落とす アメフト秋季リーグ開幕 延長節でTD許す
  • ニュース:7種目で優勝 七大戦 少林寺拳法は3連覇
  • 変わる東大2→4:#2 学事暦 学部ごとに二つの「4ターム制」
  • 企画:がん治療で注目 創薬革新
  • 企画:鉄道特集第1弾 史料で楽しむ
  • 飛び出せ!東大発ベンチャー:メガカリオン 三輪玄二郎さん(代表取締役社長)
  • 東大最前線:半導体の性質持つ有機物質 上田顕助教(物性研究所)
  • 東大CINEMA:『NO ノー』
  • キャンパスガール:山下結花さん(医・4年)

※新聞の購読については、こちらのページへどうぞ。

2014年9月16日

2014年9月16日号

2689_9_16pop.jpg

  • ニュース:総長戦始まる 改革路線、継承か修正か
  • ニュース:合格率が最低に 司法試験合格発表 東大は合格者数3位
  • ニュース:調査委託を決定 J―ADNI 第三者委員会へ
  • ニュース:院試で出題ミス 工学系 全て正答に
  • ニュース:一橋大に逃げ切り勝利 ラクロス男子
  • 変わる東大2→4:#1 単位・授業時間 短期完結型にして授業の実質化
  • 企画:濱田総長この6年 改革はいつまで続く
  • 企画:第二外国語に疲れたら…… 「言語学習」を分析
  • 企画:今すぐできる防災対策
  • 研究室散歩:@血液腫瘍内科 東條有伸教授(医科学研究所)
  • 東大最前線:味覚受容システム 三坂巧准教授(農学生命科学研究科)
  • 著者に聞く:『福祉工学への招待』 伊福部達名誉教授(高齢社会総合研究機構特任研究員)
  • 東大CINEMA:『GODZILLA ゴジラ』
  • キャンパスガール:吉岡七海さん(理Ⅱ・1年)

※新聞の購読については、こちらのページへどうぞ。

2014年9月9日

2014年9月9日号 受験生特集号

お取り扱い書店はこちら

2688_9_9pop.jpg

  • インタビュー:〈野球が導いた大学合格〉階猛さん(衆議院議員)
  • ニュース:教育関係者向けに説明会 推薦入試 全国7都市で開催
  • ニュース:オープンキャンパスに1万2千人が来場
  • 企画:現役東大生による勉強法アドバイス
  • 企画:最初は字幕付きでも 英語リスニングの目的と勉強法
  • 企画:科目別 東大教員からのエール
  • 企画:合格者得点分析 東大入試2011〜2014 本社独自アンケート
  • 企画:こうして私は合格しました 部活しながら勉強も
  • 著者に聞く:「ドラッカーと論語」安冨歩教授(東洋文化研究所)
  • 研究室散歩:@ドイツ語ドイツ文学 大宮勘一郎教授・宮田眞治准教授(人文社会系研究科)
  • キャンパスガール:髙木結衣さん(文Ⅰ・1年)

※新聞の購読については、こちらのページへどうぞ。

2014年9月2日

2014年9月2日号

2687_9_2pop.jpg

  • ニュース:新学生宿舎 秩序に懸念
  • ニュース:リーグ戦出だし順調 ラクロス男子 東海大には圧勝
  • ニュース:数独世界大会で優勝 工学系・森西さん 日本人で初めて
  • ニュース:1兆分の1秒で撮影 理学系・中川研究員ら 照射光を操作
  • 企画:量子コンピューター 原理・可能性に迫る
  • 企画:増村保造を見る
  • 東大最前線:細胞に新機能を付与 小松徹特任助教(薬学系研究科)
  • 火よう美術館:世田谷美術館「ボストン美術館 華麗なるジャポニスム展―印象派を魅了した日本の美」
  • キャンパスガール:李禎みさん(経・3年)

※新聞の購読については、こちらのページへどうぞ。

2014年8月5日

2014年8月5日号 夏季特集号

2686_8_5pop.jpg

  • インタビュー:〈『進撃の巨人』が生まれるまで〉 担当編集者・川窪慎太郎さん
  • ニュース:推薦入試の詳細発表 各学部の要求が明確に
  • ニュース:食堂など一時閉店 夏季休業の一部期間で
  • 企画:アニメに親しもう
  • 企画:娯楽以上のゲームの世界
  • 企画:コンピューターグラフィックス 「CG界のノーベル賞」受賞者に聞く
  • 企画:東大×アイドル 東大関係者による独自のアイドル論
  • 著者に聞く:『視覚文化「超」講義』 石岡良治さん(評論家)
  • キャンパスガール:久野美菜子さん(農・4年)

※新聞の購読については、こちらのページへどうぞ。

1 28 29 30 31 32 33 34 35 36