東大新聞オンラインへ

新聞紙面から

2020年3月31日

2020年3月31日号

ニュース:新型コロナ 前期教養課程など1、2週目休講 影響広がり先行き不透明
ニュース:大学債発行要件緩和へ より戦略的な資金運用が可能に
ニュース:高血圧・肥満が寿命を縮めると証明
ニュース:准教授2人に懲戒処分 学生へのハラスメントで
ニュース:19年度学位記授与式・卒業式 規模縮小、異例のライブ配信
ニュース:医学部付属病院 セカンドオピニオン外来をオンラインで
ニュース:総図本館が夏に臨時閉館
ニュース:サケはどこへ向かうのか 窒素同位体比から解析
企画:退職教員が語る学びの極意(後編) 石井直方教授(総合文化研究科)、合原一幸教授(生産技術研究所)、井上達夫教授(法学政治学研究科)
企画:建築家の卵による自由な表現 約150年続く建築学科の「卒制」
東大新聞オンラインPICK UP:健康・医療編
キャンパスのひと:渡部元さん(文・4年)

※新聞の購読については、こちらのページへどうぞ。

2020年3月24日

2020年3月24日号

ニュース:新型コロナ影響各所で 入学式中止に
ニュース:感染阻止へ薬剤候補同定
ニュース:21年度推薦入試 1校当たりの推薦可能人数を拡大
ニュース:学生自治会 駒場東大前駅の安全確保要望へ
ニュース:19年度卓越研究員 公募型で8人を選出
ニュース:19年度総長賞 ピアニスト・角野さんと経・河野さんが大賞に
ニュース:東大発の2論文が米誌『PNAS』掲載
ニュース:将棋 東大生プロ棋士16年ぶり誕生
企画:退職教員最後のメッセージ(前編) 石川正俊教授(情報理工学系研究科)、月本雅幸教授(人文社会系研究科)、中里実教授(法学政治学研究科)
企画:桜とは一味違う伝統に触れて 社会文化史から再考する梅の魅力 
世界というキャンパスで:分部麻里(文・4年)⑨
ひとこまの世界:松濤美術館
キャンパスのひと:久保田成歩さん(養・3年)

※新聞の購読については、こちらのページへどうぞ。

2020年3月10日

2020年3月10日 合格記念号

【訂正】本号1面の「紙面より」で、TLPの記事を3面と案内しておりますが、正しくは5面です。申し訳ございません。

企画:2020年度東大入試 合格者受験番号
ニュース:文Ⅲ最低点文Ⅱ超え 理Ⅲ以外で平均点下降 前期日程試験3010人が合格
インタビュー:東大卒映画監督・豊島圭介さんに聞く 青年たちの熱さ、今へ
ニュース:KAGRA  重力波観測を開始 アジア初の重力波望遠鏡
ニュース:新型コロナ 学位記授与式・卒業式を縮小 オリ合宿など中止も相次ぐ
ニュース:シリコン負極電池実用化へ道 二次電池容量20%増
ニュース:情報理工 修士定員85人増 情報教育強化へ
企画:新生活に潜む落とし穴は データと失敗談から見る東大生活の送り方
企画:東大 部活・サークル一覧
企画:多言語で世界を考える喜びを 教員と参加学生に聞くTLP制度
キャンパスのひと 中村慧地さん(文Ⅱ・2年)

※新聞の購読については、こちらのページへどうぞ。

 

2020年3月3日

2020年3月3日 前期入試問題解答号

ニュース:警戒態勢のなか2次試験実施 新型コロナの影響で合格発表の掲示中止
ニュース:東京都 NTT東 ローカル5Gの普及に向け連携
ニュース:メルカリ 「価値交換工学」で特任教員を公募
ニュース:推薦入試 73人が合格 制度変更近く公表か
ニュース:サウジ財団と支援組織設立
企画:新たな世界への入り口に 編集部員が選んだ入学前に読みたい4冊
企画:実態に即した議論が不足 入試改革の混乱を振り返る
企画:東大入試2020 2次試験傾向概観
企画:2次試験問題と解答例
地域の顔 本郷編:KAJITSU本郷店
キャンパスのひと:吉野知明さん(農・3年)

※新聞の購読については、こちらのページへどうぞ。

2020年2月11日

2020年2月11日号

ニュース:学部留学生の相談相手が不在か 学生生活実態調査の結果公表
ニュース:先端研 物流3社が講義開始へ 「高度物流人材」育成目指す
ニュース:「piRNA」産生を試験管内で再現
ニュース:50代男性教授 セクハラで停職処分
ニュース:新型コロナウイルス 受験生への対応を検討
ニュース:日本学術振興会 育志賞に東大生4人 有望な博士課程学生を表彰
ニュース:液体の水の中には2種類の構造が存在
ニュース:宇宙の生命誕生 現実的シナリオ発見
企画:社会変化に合わせた対応を 選択的夫婦別姓導入の障壁とは
企画:大学観光の課題と可能性 観光地化する本郷キャンパス
研究室散歩:@生物物理学 澤井哲教授(総合文化研究科)
サーギル博士と歩く東大キャンパス:⑥駒場Ⅰキャンパス数理科学研究科棟
世界というキャンパスで:分部麻里(文・4年)⑧
キャンパスのひと:中嶋理沙さん(文Ⅲ・2年)

※新聞の購読については、こちらのページへどうぞ。

2020年2月4日

2020年2月4日 就職特集号Ⅰ

インタビュー:岩手の復興と共に走る 「ふるさとに貢献したい」三陸鉄道社長の思い 中村一郎さん
ニュース:オリ委員会 女子学生入会制限サークルを規制
ニュース:就職内定状況調査 国公立大では過去最高の89・7%
ニュース:JAL・香港大と連携協定 東文研 人材育成や社会課題解決へ
ニュース:単一マグノン検出技術を開発
企画:早急な実態把握と対策を 「就活セクハラ」から学生を守れ
企画:紙上OB・OG訪問 東大出身者に聞く
企画:東大卒子育て世代の活躍を 『先を恐れず夢を抱け』
企画:東大の多様性担保に貢献 東大卒が地方公立高の可能性を高める
地域の顔 本郷編:本郷消防団第三分団
キャンパスのひと:江田和音さん(文Ⅲ・2年)
広告:東大出身の社員に聞く 大学での学び、どう生かしますか?
広告:パソコンの中にロボット? RPA大手UiPathが目指す未来とは

※新聞の購読については、こちらのページへどうぞ。

2020年1月28日

2020年1月28日号

ニュース:大澤特任准教授を懲戒解雇 今後は再発防止策を検討
ニュース:障害者雇用の現状に迫る より多様な支援へ
ニュース:センター試験、今年で役割を終える 東大で6369人が受験
ニュース:生体認証と健康状態 同時計測が可能に
ニュース:超低消費電力の情報伝送路に光
ニュース:日本学士院学術奨励賞 理・西増准教授らに決定
企画:AI時代の音楽の独創性とは 小社主催学術シンポジウム抄録
企画:寒い冬にも体を動かして 手軽に始める運動のススメ
東大新聞オンラインPICK UP:AI編
100行で名著:『トニオ・クレエゲル』トオマス・マン作
世界というキャンパスで:分部麻里(文・4年)⑦
キャンパスのひと:明畠加苗さん(文Ⅲ・1年)

※新聞の購読については、こちらのページへどうぞ。

2020年1月14日

2020年1月14日号

ニュース:東大の足元は今③学生寮 教育の場としての学生寮を デジタル化時代の大学教育の在り方とは
ニュース:阿部選手10区を駆ける 箱根駅伝 「悔しいが未練ない」
ニュース:教養学部学部交渉 食事環境の整備など6項目を要求
ニュース:理学系・西増准教授が受賞へ 日本学術振興会賞 生研・野村准教授も
ニュース:流体中の微小粒子を安価簡便に自動測定
ニュース:遺伝子発現の制御に茶カテキンが関係
ニュース:七大戦 東大は最下位発進 アイスホッケー欠場響く
企画:国境越えた中国茶の世界 歴史や味わい方をのぞき見
WHO,ROBOT:第3回 ロボット通じ学生の挑戦促す 「ヒト型ロボット」研究開発の意義とは
教員の振り返る東大生活:インド哲学仏教学研究室 蓑輪顕量教授(人文社会系研究科)
研究室散歩:@情報熱力学 沙川貴大准教授(工学系研究科)
青春の一冊:畑村洋太郎編著『実際の設計 機械設計の考え方と方法』 高橋宏和准教授(情報理工学系研究科)
キャンパスガイ:堀井崇史さん(理Ⅰ・2年)

※新聞の購読については、こちらのページへどうぞ。

2020年1月1日

2020年1月1日 新年号

インタビュー:分断乗り越え世界平和を 国際的な人権問題に携わる教授に聞く 佐藤安信教授
ニュース:宇宙初期の巨大雲発見 宇宙進化の定説を覆す
ニュース:御殿下記念館 18日から休館
企画:実は新しい?「伝統」料理 おせち料理の変遷をたどる
企画:一人一人が当事者意識を 東大のバリアフリーの現状を探る
企画:心に響く独自の表現 文楽の魅力に迫る
ご挨拶:謹賀新年 読者の皆さまへ
知のrecipe:未来を明るくする東大風お雑煮
キャンパスガイ:佐々木將至さん(文Ⅱ・1年)

※新聞の購読については、こちらのページへどうぞ。

2019年12月17日

2019年12月17日 年末号

インタビュー:選抜原理に多様性を 性差別のない東大へ 進むべき道は 上野千鶴子名誉教授
ニュース:孫正義氏とジャック・マー氏が対談 東京フォーラム2019
ニュース:情報理工系に新組織 産学連携・院生支援強化へ
企画:2019年の東大を総ざらい
企画:2019年東京大学新聞 ニュースインデックス
企画:一人一人が危機認識・対策を 「異常気象」の実態と現在の対策を聞く
企画:本郷でうまいもん食うなら 本郷飲食店6選
企画:東大スポーツ2019総括
赤門恋愛相談室
東大新聞オンラインPICK UP:年末総集編
キャンパスガイ:田村旭さん(文Ⅰ・1年)
編集後記

※新聞の購読については、こちらのページへどうぞ。

1 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 34