インタビュー 2025年10月21日 昭和100年×思想 昭和の史料は過去に向き合う良い材料 人文科学宗教学戦後80年教養学部文学部昭和100年東大教員歴史総合文化研究科 この100年、世相は劇的に移り変わり、主流の思想も同様に変化してきた。歴史学者はどのように過去を捉えてきたのか。我々は「昭和」をどう捉えれば良いのか。思想史を専門に研究してきた山口輝臣教授(東大大学院総合文化研究科)に話を聞いた。(取材・田中莉紗子) 変わる思想のトレンド、変わらぬ思想の形成プロセス ──昭和は激動の時代でした。そんな中思想の変化は トレ 続きを読む 昭和100年×思想 昭和の史料は過去に向き合う良い材料 2025年10月21日 人文科学宗教学戦後80年教養学部文学部昭和100年東大教員歴史総合文化研究科 【東大CINEMA】『三島由紀夫 vs 東大全共闘 50 年目の真実』 令和の時代に問い直される「真の議論」 2025年10月13日 人文科学文化文学映画昭和100年歴史連載駒場 東文研所蔵アラビア写本群のデータベースが試験公開 継続整備に利用者参画へ 2025年10月04日 人文科学東洋文化研究所 【学会探検】家族、地域からネットまで 多様な場面に垣間見える言語と社会の関わり 日本言語学会公開シンポジウム 2025年09月01日 人文科学研究社会学言語学 教員に聞く大学院 文系の院進とは 2025年07月17日 人文科学大学院文学部東大東大教員社会社会学社会科学 【著者に聞く】 公民権運動は何を残したのか 後戻りしない「黒人自由闘争」 2025年05月23日 人文科学本社会学社会科学著者に聞く 東大史料編纂所が沖縄県立博物館・美術館と研究協定締結 2025年05月18日 テクノロジー人文科学文化東大歴史美術館 【五月祭2025】おすすめ企画・中編 〜大学で心を動かされる体験を〜 2025年05月17日 テクノロジープログラミング五月祭人文科学大学寄稿文学料理 産学連携の限界から社会連携の未来へ【後編】秋山聰教授インタビュ- 2025年04月08日 人文科学文学部 2024年の東大の研究を振り返る 2024年12月21日 人文科学化学医学哲学工学文学法学物理学理学部生物学研究経済学薬学 1 2 3 4 5 »