学術 2025年08月05日 【戦後80年】1945年7月 陣中の学徒兵の歌(『大學新聞』1945年7月21日号より) 卒業生大学大学新聞戦争戦後80年文学部昭和100年東大東大と戦争歴史 今回は、1945年7月21日発行の「大學新聞」より、3人の学徒兵が陣中から寄せた歌を転載する。戦局の悪化し本土決戦が叫ばれるこの時期の歌である。当局による検閲下の記事ではあるが、「当時」について考えるきっかけにしてほしい。(改行など一部を改変) 述懐 〇〇警備隊にあっての感懐を恩師久松潜一教授に送って来たもの── 東大文卒 秋本吉郎 この戦局ときを警備まもり徹りて大八州神祖かみ 続きを読む 【戦後80年】1945年7月 陣中の学徒兵の歌(『大學新聞』1945年7月21日号より) 2025年08月05日 卒業生大学大学新聞戦争戦後80年文学部昭和100年東大東大と戦争歴史 教員に聞く大学院 文系の院進とは 2025年07月17日 人文科学大学院文学部東大東大教員社会社会学社会科学 各学部4年生に聞く 後期学生生活紹介(法学部・経済学部・文学部編) 2025年07月12日 大学生活文学部法学部経済学部進学選択 【進学選択第1段階】 文Ⅰ→法、文Ⅲ→文 直近5年で最多 理Ⅰ→工 直近7年で最低 2025年07月10日 医学部工学部教育学部教養学部文学部東大法学部理学部経済学部薬学部農学部進学選択 東大教員は学術会議の法人化をどう見ているか ②法学政治学・人文社会系・経済学・教育学研究科 2025年06月11日 報道特集大学大学院政治政治学教育文学文学部日本学術会議東大東大教員東大教員と考える日本の問題法学法学部社会社会学経済学経済学部 産学連携の限界から社会連携の未来へ【後編】秋山聰教授インタビュ- 2025年04月08日 人文科学文学部 産学連携の限界から社会連携の未来へ【前編】東大の産学連携の歩み 2025年04月07日 文学部産学協創 文法も違う!個性輝く日本語の方言 方言研究の魅力と保存の意義 2024年11月12日 人文科学文化文学部言語 東大の後期課程、各進学先の特徴は? 学部4年生に聞く(法学部・経済学部・文学部・教育学部編) 2024年08月05日 教育文学部法学部社会学経済学部進学選択 教員に聞く 「定員割れ」の専修・コースの秘める魅力 2024年06月20日 人文科学工学部文学部環境研究進学選択 1 2 3 »