インタビュー 2015年12月14日 ノブレス・オブリージュだけでは社会課題は解決できない リディラバ安部敏樹さん1 国際政治教育起業連載 「僕は中学2年生のときに家庭で事件を起こして、家を出て、路上生活もしてたし、学校にも長く行かないという時期があったんです。自分自身が、非行とか不登校といった社会課題の当事者だったから、そのとき「社会の構造」みたいなものを強く感じたんです。当事者は当事者としか仲良くならない。僕もそうだった」 東大教養学部で2014年度冬学期まで行われ、学生の人気を集めた全学体験ゼミ「ソーシャルビジネスのための 続きを読む ノブレス・オブリージュだけでは社会課題は解決できない リディラバ安部敏樹さん1 2015年12月14日 国際政治教育起業連載 学生運動の中で、いろんな視点があることを教えられた 元衆議院議員・弁護士辻恵さん 2015年12月09日 政治歴史社会 60年代学生運動を振り返って 元衆議院議員・弁護士辻恵さん 2015年12月05日 政治歴史 藤原帰一教授講演会「我が国の安全保障」 10月25日(日)開催 2015年10月22日 政治社会 京論壇2015最終報告会 日中を代表する東大・北京大両校の学生は何を語ったか 2015年10月16日 国際政治留学 東大関係者による安保法案に関する緊急抗議集会 学生・教授ら約180人が参加 2015年09月19日 政治社会 安保法案東京大学人緊急シンポジウム開催 「東大は70年前の戦争に加担した」 2015年09月10日 政治社会 社会運動における研究者の役割とは?『首相官邸の前で』社会学者 小熊英二さん 2015年09月01日 政治映画社会 なぜ官邸デモは報じられなかったのか?『首相官邸の前で』社会学者小熊英二さん 2015年09月01日 政治映画社会 平和学の父 ガルトゥング博士講演会「アメリカ依存では世界平和には貢献できない」 2015年08月22日 政治社会 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 »