2019年09月20日 東大教員の選ぶ青春の一冊 『火の鳥』(手塚治虫著) 本青春の一冊 「青春の一冊」は主に東大の教員に、自身の青春を彩った書籍などについて寄稿してもらう連載です。今回は、近藤尚己准教授(医学系研究科)が選ぶ一冊『火の鳥』(手塚治虫著)です。 手塚作品に魅了され医学の道へ 「ああそうか、ロボットづくりは人間の生殖本能による行為なのだな」 手塚治虫を読んでこう考えたのが高校時代。西のはずれの都立高校に通っていた私は、学内のオタクの 続きを読む 東大教員の選ぶ青春の一冊 『火の鳥』(手塚治虫著) 2019年09月20日 本青春の一冊 東大で昆活! 昆虫食で本郷の夏を味わう 記者が実食、レシピも紹介 2019年09月17日 文化 火ようミュージアム 奈良大和四寺のみほとけ 2019年09月13日 文化 【セミが見た高知⑤】木のおもちゃ・山のくじら舎で気付いた、”東大生”の僕が見失っていたもの 2019年09月04日 地方創生課外活動 中国人記者が見た日中文化の違い 同じ源流それぞれの進化 2019年07月15日 国際文化 【セミが見た高知③】んん..思ってたのと違うぞ? セミ現実を知る。 2019年06月24日 地方創生 【セミが見た高知②】人ってこんなに温かい!? 2019年06月17日 地方創生 【セミが見た高知①】高知県知事、駒場に来たる!! 2019年06月13日 地方創生 正解なき分野で生み出す新たな価値 ~人気上昇中?グラフィックデザインの魅力とは~ 2019年04月03日 駒場 【ハーバードクリムゾン翻訳企画③】学期初日のハーバード生の素顔 2019年02月27日 English連載 « 1 … 15 16 17 18 19 20 21 22 23 »