インタビュー 2025年10月21日 昭和100年×思想 昭和の史料は過去に向き合う良い材料 人文科学宗教学戦後80年教養学部文学部昭和100年東大教員歴史総合文化研究科 この100年、世相は劇的に移り変わり、主流の思想も同様に変化してきた。歴史学者はどのように過去を捉えてきたのか。我々は「昭和」をどう捉えれば良いのか。思想史を専門に研究してきた山口輝臣教授(東大大学院総合文化研究科)に話を聞いた。(取材・田中莉紗子) 変わる思想のトレンド、変わらぬ思想の形成プロセス ──昭和は激動の時代でした。そんな中思想の変化は トレ 続きを読む 昭和100年×思想 昭和の史料は過去に向き合う良い材料 2025年10月21日 人文科学宗教学戦後80年教養学部文学部昭和100年東大教員歴史総合文化研究科 昭和100年×政治 「観念」と政党政治の未来 2025年10月07日 戦後80年政治昭和100年東大教員社会 昭和100年と文化 大衆文化と文化の多元化 北田暁大教授インタビュー 2025年09月21日 メディア情報学環・学際情報学府文化昭和100年東大教員歴史社会社会学 【論説空間】排外主義は“新たに生まれた”のか ━参院選があぶり出した無意識 2025年09月08日 政治政治学東大教員能登 国立大学協会会長に藤井総長 東大からは16人目 2025年08月10日 東大教員 【戦後80年】1945年7月12日 田中耕太郎 国民教育と道徳の内面化に就て(『大學新聞』1945年7月21日号より) 2025年08月01日 大学大学新聞戦争戦後80年昭和100年東大東大と戦争東大教員法学部 新法学部長は橋爪隆教授 沖野眞已前学部長の最高裁判所判事就任に伴う交代 2025年07月31日 東大教員法学部 教員に聞く大学院 文系の院進とは 2025年07月17日 人文科学大学院文学部東大東大教員社会社会学社会科学 学術会議法人化への法成立 学問の自由侵害へ懸念の声 東大関係者も国会前で抗議行動 2025年06月16日 政治日本学術会議東大教員東大教員と考える日本の問題社会 学術会議は何をしている組織か・論点はどこに 2025年06月13日 国際報道特集大学大学院政治日本学術会議東大東大教員東大教員と考える日本の問題研究社会 1 2 3 4 5 6 … 11 »