ニュース 2025年07月10日 【進学選択第1段階】 文Ⅰ→法、文Ⅲ→文 直近5年で最多 理Ⅰ→工 直近7年で最低 医学部工学部教育学部教養学部文学部東大法学部理学部経済学部薬学部農学部進学選択 2026年度進学選択の第1段階志望集計表が7月7日に発表された。文Ⅰから法学部を志望する学生が、直近5年で最多だった。文Ⅲから文学部を志望する学生も、直近5年で最多だった。一方、理Ⅰから工学部を志望する学生は直近7年間で最低となった。8月19〜25日の登録変更期間を経て、29日に第1段階の進学内定者が発表される。(グラフはいずれも東京大学新聞社で作成) ※弊紙8月号では、各学科・コースごとの志 続きを読む 【進学選択第1段階】 文Ⅰ→法、文Ⅲ→文 直近5年で最多 理Ⅰ→工 直近7年で最低 2025年07月10日 医学部工学部教育学部教養学部文学部東大法学部理学部経済学部薬学部農学部進学選択 各学部4年生に聞く 後期学生生活紹介(工学部・理学部編) 2025年07月10日 大学生活工学部理学部進学選択 東大教員は学術会議の法人化をどう見ているか ③工学系・理学系・数理科学研究科 2025年06月12日 化学報道特集大学大学院工学工学部政治数学数理科学研究科日本学術会議東大東大教員東大教員と考える日本の問題物理学理学部社会自然科学 2024年の東大の研究を振り返る 2024年12月21日 人文科学化学医学哲学工学文学法学物理学理学部生物学研究経済学薬学 オーロラが教えてくれたこと 学問を超えた先にある豊かさ 2024年11月21日 宇宙理学部 東大秋季入学式 安田講堂で挙行 845人が今秋から東大に 2024年10月15日 入学式大学理学部総長 東大の後期課程、各進学先の特徴は? 学部4年生に聞く(理学部・工学部編) 2024年08月07日 工学工学部理学部生物学進学選択 【比較進振学】東大で情報を勉強したい! どこに進学するべき? 東大の情報系学科を徹底比較! 2024年06月17日 大学生活工学部情報技術比較進振学理学部進学選択 縄文人骨から刺突痕跡を発見 「平和な時代」像の検証進む 2024年05月01日 理学部研究 東大有名教授ら率いる14ラボが全学レベルのサッカー大会開催 学術面での交流見据える 2023年08月13日 サッカースポーツ学生生活理学部薬学部 1 2 3 »