キャンパスライフ 2020年03月31日 【新入生に読んでもらいたい記事選】東大の抱える「ジェンダー」問題を映し出せ ジェンダー大学生活東大新聞研究 東大に入学する学部生約3000人のうち、女子学生は毎年2割に満たない。2019年春には、上野千鶴子名誉教授の入学式での祝辞が、2020年初めには「東大女子お断りサークル」が、世間で大きく報じられたのは記憶に新しい。 東大における「ジェンダー」の問題に、東大新聞は斬り込んできた。記事を通して、新入生とともに、東大の抱えるジェンダーの問題について考えていきたい。 2019年4月12日 続きを読む 【新入生に読んでもらいたい記事選】東大の抱える「ジェンダー」問題を映し出せ 2020年03月31日 ジェンダー大学生活東大新聞研究 Interview with Dr. Kentaro Maeda: Thinking gender issues in Japan from the perspective of politics and education 2020年03月29日 Englishジェンダー大学生活政治教育 「ジェンダーは女性だけでなく男性の問題だ」政治と教育から考える日本のジェンダーの課題 前田健太郎准教授インタビュー 2020年03月29日 ジェンダー大学生活政治教育 社会変化に合わせた対応を 選択的夫婦別姓導入の障壁とは 2020年02月22日 ジェンダー社会 【キャンパスのひと】 明畠加苗(あけはた・かなえ)さん(文Ⅲ・1年) 2020年02月07日 キャンパスライフジェンダー大学生活 上野千鶴子名誉教授インタビュー・余録 「東大の女性差別」が映し出す東大の課題、日本の問題 2019年12月24日 ジェンダー 「選抜原理に多様性を」上野千鶴子名誉教授が語る、性差別解消へ東大がなすべき変革 2019年12月17日 ジェンダー大学生活社会 【東大新聞オンラインPICK UP】〜年末総集編2019〜 学内外がジェンダーに注目 2019年12月16日 ジェンダー東大新聞 イェール大学で「慰安婦」問題を議論するシンポジウム開催 学生記者が考えたこと 2019年12月15日 ジェンダー 声を上げやすい社会にするためメディアは何をすべきなのか 白熱のシンポジウム実録 2019年07月12日 ジェンダー « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 »