インタビュー 2025年02月02日 【東大生から受験生にエール】制度を活用して電子音楽を探究 伊藤健太郎さん(文Ⅲ・1年) キャンパスキャンパスライフ受験生応援大学生活文化音楽 東大では学生の知的活動を支援するべく様々な制度が整備されている。しかし、学生側からの主体的なアプローチが無ければ、そうした制度が活用されることはほとんどない。今回はその一つといえる「自主ゼミ」制度を利用し、「電子音楽概論」を開講した伊藤健太郎さん(文Ⅲ・1年)に話を聞いた。積極的に活動に取り組む姿からは、大学生活について重要な示唆が得られる。(取材・管原秀太) ──自主ゼミについて 続きを読む 【東大生から受験生にエール】制度を活用して電子音楽を探究 伊藤健太郎さん(文Ⅲ・1年) 2025年02月02日 キャンパスキャンパスライフ受験生応援大学生活文化音楽 【キャンパスのひと】自治会に形作られた学生生活 髙橋亮弥さん(文Ⅱ・1年) 2025年01月30日 キャンパスのひとキャンパスライフ文化 記者は真偽を嗅ぎ分ける「情報のソムリエ」再考する新聞の役割 林香里教授インタビュー 2025年01月27日 AIジャーナリズムメディア情報学環・学際情報学府 修士2年で起業し、かの「スイカゲーム」をも開発 今はヘルスケアAIロボットを製作中 程涛さんインタビュー 2025年01月26日 DXビジネス健康起業 【東大新聞4世代座談会】 東大新聞出身の記者と報道で変わるものと変わらないものを探る 2025年01月24日 AIジャーナリズムメディア 朝日新聞社M研に聞く AI時代の新聞 東大新聞はAIを使いこなせるか 2025年01月17日 AI東大新聞 AI普及の今、学生はAIとどう付き合う? 東大AI研究会代表に聞く 2025年01月16日 AIDXテクノロジー部活・サークル 渡邉英徳教授インタビュー 過去を未来へ伝えるために【後編】〜デジタルアーカイブと戦争〜 2025年01月11日 ウクライナパレスチナ研究 渡邉英徳教授インタビュー 過去を未来へ伝えるために【前編】〜デジタルアーカイブと震災〜 2025年01月11日 AI研究震災 【箱根駅伝】「箱根の裾野を少しでも広げる走りを」 東大から2人同時出場なるか 秋吉・古川インタビュー 2024年12月29日 スポーツ大学箱根駅伝部活・サークル陸上 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 … 62 »