報道特集 2022年12月25日 【2022年 東大ニュースを振り返る】① 対面授業再開&②ウクライナ情勢関連 ウクライナオンライン授業キャンパス教養学部新型コロナウイルス駒場 東京大学新聞社では今年も東大に関するさまざまなニュースを報じた。コロナ禍の制限緩和やウクライナ侵攻、ダイバーシティ&インクルージョン。世間でも話題になった出来事に東大や学生はどのように対応し、どのような変化を見せたか。今年1年の東大を各観点から振り返る。(構成・金井貴広) 【目次】 ①対面授業再開 /②ウクライナ情勢関連 ③イベント・施設再始動/④ダイバーシティ&インクルージョ 続きを読む 【2022年 東大ニュースを振り返る】① 対面授業再開&②ウクライナ情勢関連 2022年12月25日 ウクライナオンライン授業キャンパス教養学部新型コロナウイルス駒場 【連載】東大のヘリウム事情① 東大低温科学研究センター 鹿野田センター長に聞くヘリウムの未来 2022年10月30日 ウクライナエネルギー新型コロナウイルス スラヴ語スラヴ文学研究室、ロシア東欧研究コース 直接的な差別被害の報告はなし 2022年05月03日 ウクライナ イデオロギー・文化・歴史から読み解くウクライナ侵攻 乗松亨平教授インタビュー 2022年04月28日 ウクライナ人文科学国際政治外国語 東大・特別プログラムで受け入れの研究者が研究開始 ウクライナ侵攻を受け 2022年04月21日 ウクライナ 東大、ウクライナ侵攻の影響受けた学生・研究者を受け入れへ 2022年03月31日 ウクライナ 「恐怖の中で思考し続けることが国際政治の分析だ」藤原帰一教授 退職記念インタビュー【後編】 2022年03月29日 ウクライナ国際政治東大教員