教養 2021年07月15日 【NEW GENERATION】 アクティブマター物理学 西口大貴助教 「群れ」はなぜ生まれるのか NEW GENERATION物理学研究 イワシの群れでは、一匹一匹のイワシが群れ全体の動きを把握しているわけではないにも関わらず、群れ全体として統率のとれた行動ができる。このような自ら動き回る物体の集団「アクティブマター」の挙動が西口大貴助教(東大理学系研究科)の研究領域だ。 アクティブマターのようにダイナミックに時間変化する物体を扱う分野は「非平衡物理学」と呼ばれ、他にも砂のような粒子からなる粉体系や化学反応系など幅広い物理 続きを読む 【NEW GENERATION】 アクティブマター物理学 西口大貴助教 「群れ」はなぜ生まれるのか 2021年07月15日 NEW GENERATION物理学研究 【NEW GENERATION】 神経科学 石川理絵助教 2019年10月21日 NEW GENERATION生命科学研究 【若き研究者たち②】松藤圭亮さん 研究者の人生はマラソン、寄り道しゴールを探す 2018年10月01日 NEW GENERATION大学生活 【若き研究者たち①】岡部七子さん キイロショウジョウバエに魅せられた「ミス着物」 2018年07月18日 NEW GENERATION研究 NEW GENERATION 誠実な努力で道開く 長井超慧助教 2016年01月28日 NEW GENERATION東大教員