インタビュー 2019年04月17日 ジェンダー論・瀬地山角教授と振り返る、姫野カオルコブックトーク【前編】「モヤモヤ」が残った理由とは ジェンダー 2018年12月に東大駒場Ⅰキャンパスで開催されたブックトークイベント。白熱するも迷走した議論の展開に批判が集まったこのイベントおよび関連テーマについて、主催者の林香里教授に続き今回は登壇者の1人でジェンダー論を専門とする瀬地山角教授(総合文化研究科)と共に振り返る。議論はなぜ迷走してしまったのか、ブックトークの本来のテーマであった学歴社会と性差別はどのような関係にあるのか、東大はあの事件を受け 続きを読む ジェンダー論・瀬地山角教授と振り返る、姫野カオルコブックトーク【前編】「モヤモヤ」が残った理由とは 2019年04月17日 ジェンダー 退職教員インタビュー④ 荒井良雄教授 足取り軽く地理学を研究 2019年04月03日 東大教員 退職教員インタビュー③ 高木利久教授 使命感で進めてきた生物学のデータベース化 2019年04月02日 東大教員生命科学 退職教員インタビュー② 石田英敬教授 今こそ記号論が必要だ 2019年03月25日 東大教員 退職教員インタビュー① 堀宗朗教授 失敗を恐れず地震シミュレーション開発に挑戦 2019年03月22日 東大教員 姫野カオルコブックトーク 主催者林香里教授に聞く 不十分だった性暴力反対の議論 2019年02月28日 ジェンダー 【受験生応援2019】入試担当理事が語る、東大の求める学生とは 2019年01月03日 受験生応援連載 美術品の価値 保証し創造 東大生協の絵画破棄問題を機に考える美術館の役割 2018年08月30日 文化生協 【蹴られる東大⑨】東大は本当に「蹴られて」いるのか 鈴木寛教授インタビュー 2018年08月25日 教育留学 【東大教員からのメッセージ】河合祥一郎教授インタビュー 現場から入ったシェイクスピアの研究 2018年08月14日 文化東大教員演劇 « 1 … 6 7 8 9 10 11 12 »