ニュース 2020年06月06日 新型コロナ感染拡大下の進学選択【後編】「情報量格差埋める働き掛けを」 オンライン新型コロナウイルス進学選択 5月26日号では、新型コロナウイルス感染拡大によって進学選択に関し例年と異なる対応を迫られる二つの学部の動きを追った。しかし、感染拡大の影響を受けるのは大学側だけではない。本号では、新型コロナウイルスの感染拡大が進学選択を控える学生におよぼす影響について、進学情報センターの教員や学部2年生に話を聞いた。 (取材・中野快紀) 前編はこちら。 教養学部進学情報センターは、前期教養課 続きを読む 新型コロナ感染拡大下の進学選択【後編】「情報量格差埋める働き掛けを」 2020年06月06日 オンライン新型コロナウイルス進学選択 新型コロナ感染拡大下の進学選択【前編】進学選択ガイダンス、理学部では参加者大幅増 2020年06月06日 オンライン新型コロナウイルス進学選択 コロナに揺れる日本経済 東大教員が分析する今までとこれから 2020年05月29日 新型コロナウイルス研究経済 トイレットペーパーなぜ消えた?新型コロナウイルス感染拡大での集合心理を分析①【社会心理学編】 2020年05月22日 メディア心理学新型コロナウイルス 始まらない「大学生活」 帰省する・しない 分かれる学生の対応 2020年05月06日 大学生活新型コロナウイルス 大学からの情報「十分でない」が過半数 学内英字メディアが英語話者にアンケート実施 2020年05月06日 キャンパスのひと大学生活新型コロナウイルス留学留学生 「東大は大澤氏にツイート一つ削除させられない」 差別研究者が見る東大の対応とヘイトスピーチ 2020年05月01日 情報学環・学際情報学府社会 旅行計画の急変 今も日本に帰れず―新型コロナウイルスによる大学生への影響 2020年04月30日 新型コロナウイルス旅行留学生 大澤昇平氏の差別発言 越塚登情報学環長が対応を振り返る 2020年04月17日 大学生活情報学環・学際情報学府教育 ジェンダー教育を考える 価値観の違い乗り越え共存へ 2020年04月16日 ジェンダー教育 « 1 … 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 … 23 »