ニュース 2022年03月03日 北極 温室効果ガス排出減少でも温度上昇量は抑制されにくい可能性 環境研究 海洋研究開発機構の小野純特任研究員、東大大気海洋研究所の渡部雅浩教授らは、温室効果ガスの排出量が減少しても北極では温度上昇が抑制されにくい可能性があることをシミュレーションを通じて明らかにした。研究成果は2月25日(日本時間)に英国のオンライン科学ジャーナル『Communications Earth & Environment』に掲載された。 北極圏とその周辺地域(北極域)は地球の中で最 続きを読む 北極 温室効果ガス排出減少でも温度上昇量は抑制されにくい可能性 2022年03月03日 環境研究 科学の進歩と人間らしい心の維持の両立を 東京フォーラム2021 2021年12月14日 シンポジウム大学環境 増えるCO2排出 サスティナブル化への東大の取り組み 2021年11月03日 エネルギーキャンパス環境 下水道のこれまでとこれから 「建設」から「マネジメント」時代へ 2021年10月05日 テクノロジービジネス工学東大教員環境 東京フォーラム2020、12月3、4日にオンライン開催 グローバル・コモンズテーマに 2020年11月30日 国際大学環境 コロナ禍での災害対応を考えよう 2020年10月20日 環境 「グローバル・コモンズ」保全に向け新センター 2020年08月30日 環境 【福島訪問記】④町≠人が住んでいる場所 2020年01月08日 エネルギー環境 一人一人が危機認識・対策を 「異常気象」の実態と現在の対策を聞く 2020年01月02日 環境 温暖化が雲活動に影響 降水分布に変化及ぼす 2019年12月10日 環境