インタビュー 2025年10月07日 昭和100年×政治 「観念」と政党政治の未来 戦後80年政治昭和100年東大教員社会 男子普通選挙の法制化から100年。昭和はまさにデモクラシーの時代として始まった。しかし、昭和の、特に戦前期の政治と聞けば軍部台頭の印象は強い。行き詰まる戦後政治の現状を前に、「昭和」から学べることはないだろうか。政党政治を研究してきた五百旗頭(いおきべ)薫教授(東大大学院法学政治学研究科)に話を聞いた。(取材・岡拓杜) ──昭和の政治と聞くと現代から遠い出来事のような印象があります 続きを読む 昭和100年×政治 「観念」と政党政治の未来 2025年10月07日 戦後80年政治昭和100年東大教員社会 昭和100年と文化 大衆文化と文化の多元化 北田暁大教授インタビュー 2025年09月21日 メディア情報学環・学際情報学府文化昭和100年東大教員歴史社会社会学 東大、ハワイ・オーストラリア先住民遺骨を返還 文化的配慮の欠如など課題も 2025年09月07日 大学社会 蔵治光一郎教授インタビュー 得た答えは「現場第一主義」 2025年08月27日 地理環境研究社会農学部 【昭和100年】紙面で振り返る戦時下の東大 2025年08月17日 メディア大学大学新聞戦争戦後80年昭和100年東大東大と戦争東大新聞社会 教員に聞く大学院 文系の院進とは 2025年07月17日 人文科学大学院文学部東大東大教員社会社会学社会科学 27年度から一般選抜の定員100人減へ 新学部College of Design入試の概要発表 2025年07月11日 College of DesignD&I入試・受験受験外国語多様性大学社会 【報道特集】能登半島地震から1年半 奥能登の現状はいま 2025年07月09日 地方地理社会震災 【東大生と社会】能登町で活躍する東大生の姿② 2025年07月03日 地方社会記者の声課外活動連載 【東大生と社会】能登町で活躍する東大生の姿① 2025年07月02日 地方社会連載 1 2 3 4 5 6 … 14 »