インタビュー 2015年10月23日 開発援助の新たな指針「持続可能な開発目標」とは? 木村秀雄教授インタビュー3 国際東大教員社会 途上国に多額の開発援助をしている日本。現在は、民間企業やNPOによる援助額が政府の援助を大きく上回っている。担い手が多様になる中、途上国開発をめぐる状況はどのように変化するのだろうか。東大とJICA(国際協力機構)の間で奔走してきた木村秀雄教授の退職記念インタビュー3では、これからの開発援助への展望を聞いた。 求められる「つなぐ人材」 2000年に掲げられた「ミレニア 続きを読む 開発援助の新たな指針「持続可能な開発目標」とは? 木村秀雄教授インタビュー3 2015年10月23日 国際東大教員社会 「国際問題の理論と実践をつなぐ人材を育てよ」木村秀雄教授 退職記念インタビュー2 2015年10月23日 国際東大教員社会 「本を読むだけでなく、現場で練習問題を」木村秀雄教授 退職記念インタビュー1 2015年10月23日 国際東大教員社会 藤原帰一教授講演会「我が国の安全保障」 10月25日(日)開催 2015年10月22日 政治社会 「事例と学ぶ国際人権法・国際人道法セミナー」Human Rights Now Academy 10月開催 2015年10月13日 国際社会 東大関係者による安保法案に関する緊急抗議集会 学生・教授ら約180人が参加 2015年09月19日 政治社会 安保法案東京大学人緊急シンポジウム開催 「東大は70年前の戦争に加担した」 2015年09月10日 政治社会 社会運動における研究者の役割とは?『首相官邸の前で』社会学者 小熊英二さん 2015年09月01日 政治映画社会 なぜ官邸デモは報じられなかったのか?『首相官邸の前で』社会学者小熊英二さん 2015年09月01日 政治映画社会 【講演詳細】「平和学の父」ヨハン・ガルトゥング博士は日本で何を伝えようとしたのか 2015年08月26日 国際社会 « 1 … 7 8 9 10 11 12 13 14 »