インタビュー 2016年04月17日 若者は社会の壁に閉じ込められている 映画『オマールの壁』主演俳優に聞く 映画社会 パレスチナに生きる若者を描いた映画『オマールの壁』が、16日に日本でも公開され注目を浴びている。私たちが、パレスチナと聞いて思い浮かべるのは、イスラエル軍による侵攻や、武装勢力による報復テロといった暴力の連鎖のイメージだが、その地で実際に生きているのは、私たちと同じように、友人と笑い合い、恋人と見つめ合う人々だ。 『オマールの壁』は、イスラエルが建造した分離壁に抗いながら生きるヨルダン川西岸地区 続きを読む 若者は社会の壁に閉じ込められている 映画『オマールの壁』主演俳優に聞く 2016年04月17日 映画社会 記憶を継承する仕事。八重山平和祈念館で働いて得たもの 綿貫円さんに聞く 2016年02月27日 地方社会駒場 【泡盛をのんで沖縄について語ろう】3/20(日) 高橋哲哉教授も参加予定 2016年02月27日 地方社会駒場 東大生が東京マラソンを駈ける!世界の難民のため、難民の背景を持つ学生とともに 2016年02月25日 国際社会 3月5日(土)「東日本大震災から5年」復興の課題についてのシンポジウム 2016年02月23日 社会震災 「政治を自ら考える、創造的な市民に」公共哲学カフェ 宮崎文彦先生インタビュー 2016年01月06日 政治文化社会 「科学的根拠に基づく安全な学校・地域づくり」へ向けたプロジェクト報告・体験会 2015年12月22日 社会 学生運動の中で、いろんな視点があることを教えられた 元衆議院議員・弁護士辻恵さん 2015年12月09日 政治歴史社会 テロで肉親が殺されたら報復すべきか? 映画『レストレポ』から考える日本の平和 2015年11月28日 映画社会 記憶を継承する仕事。八重山平和祈念館で働いて得たもの 綿貫円さんに聞く 2015年11月22日 歴史社会駒場 « 1 … 5 6 7 8 9 10 11 12 13 »