インタビュー 2025年11月24日 【キャンパスのひと】グラフ化アプリを開発 統計検定を簡単に 大村拓未さん(総合文化・修士2年) キャンパスのひと文化生命科学生物学研究総合文化研究科起業駒場 広く生物系の研究で用いられるqPCR検査。多くの学生はあまりグラフを書かないので、検査結果の数字の羅列をグラフ化するのに20〜30分かかる。その短縮を目指してアプリケーション「Qraphics」を開発した。 元々自分用のつもりだった。一瞬でグラフが作れるのは大いに楽だった。せっかく良いものができたからと研究室の同級生、邉見重光さんに見せると、思いのほか高評価。教員から統計検定 続きを読む 【キャンパスのひと】グラフ化アプリを開発 統計検定を簡単に 大村拓未さん(総合文化・修士2年) 2025年11月24日 キャンパスのひと文化生命科学生物学研究総合文化研究科起業駒場 【駒場祭2025】おすすめ企画・後編 学内の生物・きりたんぽ・紅茶同好会・さぬきチュロス・東大新聞 2025年11月22日 キャンパスライフ大学生活東大新聞相撲部活・サークル駒場駒場祭 【駒場祭2025】おすすめ企画・中編 関数大富豪・化シス菊池研・VTuber愛好会・ますらぼ 2025年11月21日 キャンパスライフ大学生活工学部数学数理科学研究科理学部部活・サークル駒場駒場祭 【駒場祭2025】おすすめ企画・前編 川人模擬裁判・大学自治学生討論・女性の痛み・LaVoce 2025年11月20日 キャンパスライフ大学生活学費問題法学音楽駒場駒場祭 今年の駒場祭 何見ればいい? 11月号「駒場祭特集号」の見どころを一挙ご紹介! 2025年11月11日 見どころ紹介駒場駒場祭 ぱてゼミ10周年 鮎川ぱてさんに聞く「ボカロ音楽論」の変化と展望 2025年11月07日 ジェンダーゼミ東大教員音楽駒場 東大生協書籍部売り上げランキング(24年8月〜25年7月) 学術的な実用書やノーベル文学賞作家が人気に 2025年10月29日 学生生活本本郷東大新聞生協駒場 【東大CINEMA】『三島由紀夫 vs 東大全共闘 50 年目の真実』 令和の時代に問い直される「真の議論」 2025年10月13日 人文科学文化文学映画昭和100年歴史連載駒場 学生会館で発煙騒動 原因特定に至らず 2025年09月30日 キャンパスライフ学生会館駒場 第151期自治会長選 高橋さん再選 自治参画促進を掲げる 2025年08月02日 キャンパス大学自治会選挙駒場 1 2 3 4 5 6 … 18 »