ニュース 2020年07月04日 【法人化15年 東大の足元は今】①教育(下) 前期教養課程の課題とは? リベラルアーツ教育東大の足元は今連載駒場 東大の現在地を足元から描き出す本連載。前編では主に現在東大の抱える課題について検証した。今回の後編では、米国型リベラルアーツ教育の伝統を持ちその教育力が高く評価されている国際基督教大学(ICU)と、教育改革に関して長年提言し、自身もかつて改革に携わった吉見俊哉教授(情報学環)の取材も踏まえ、さらなる課題の追求とともに、どうすれば学びを深化させうるのか、東大の教養教育で目指すべきものは何かについて 続きを読む 【法人化15年 東大の足元は今】①教育(下) 前期教養課程の課題とは? 2020年07月04日 リベラルアーツ教育東大の足元は今連載駒場 駒場Ⅰキャンパス 仮設体育館解体へ 新体育館は竣工済み 2020年05月28日 駒場 学生自治会 駒場東大前駅の安全確保要望へ 2020年04月06日 大学生活駒場 教養学部、前期課程生にオンライン授業用の端末を貸出 2020年03月27日 オンライン授業大学生活教育新型コロナウイルス駒場 教養・総合文化、オンライン授業の大規模な導入へ 新入生に事前準備を要請 2020年03月19日 大学生活教育新型コロナウイルス駒場 オリ委員、サークルなどが新歓活動を行う「テント列」の中止を発表 2020年03月12日 大学生活新型コロナウイルス部活・サークル駒場 多言語で世界を考える喜びを 教員と参加学生に聞くTLP制度 ②学生編 2020年03月12日 外国語教育駒場 多言語で世界を考える喜びを 教員と参加学生に聞くTLP制度 ①教員編 2020年03月12日 外国語教育駒場 オリ委員会、オリ合宿の中止を発表 新型コロナウイルス感染拡大を受けて 2020年02月29日 大学生活新型コロナウイルス部活・サークル駒場 【サーギル博士と歩く東大キャンパス⑥】 駒場Ⅰキャンパス 数理科学研究科棟 2020年02月28日 キャンパス哲学駒場 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 »