就活

2024年8月23日

【24卒東大生就職状況】学部生でEYストラテジー・アンド・コンサルティングが前年度11位→首位 院生トップは3年連続アクセンチュア

24卒 東大生 就職先 ランキング

 

 東京大学新聞社は各学部・研究科への問い合わせを基に、2023年度卒業・修了者の就職状況を集計した。民間企業の中では、学部卒業者はEYストラテジー・アンド・コンサルティング、大学院修了者はアクセンチュアがそれぞれ首位に。省庁への就職は、学部卒業者では財務省が最多。大学院修了者は国土交通省がトップだった。

 

※回答者数は学部 1047人、大学院 2752人。弊紙7月・8月合併号に全就職先一覧を掲載しています(電子版はこちら)。

 

24卒 東大生 就職先

 

学部生:トップ3をコンサルが独占 ゴールドマンサックス証券が急浮上

 

 学部卒業者の就職先企業は前年11人だったEYストラテジー・アンド・コンサルティングが20人で最多。21年度の8人でのランクインから人数、順位ともに上昇している。22年度で1位の楽天グループは7人減の10人(9位)となった。

 

 2位は大学院修了者で首位のアクセンチュア(17人)、3位はアビームコンサルティング(13人)とコンサルティング企業がトップ3を占めた。コンサルティング企業の新顔は11人で5位のデロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリーと8人で13位のボストン・コンサルティング・グループ、日本総合研究所。3社とも過去10年で初のランクイン。野村総合研究所は22年度13人(6位)だったが7人となり、18位まで下降した。

 

 ゴールドマンサックス証券が11人(5位)で15年度以来のランクイン。日系の証券会社はいずれもランク外だった。商社は三菱商事(13人)、三井物産(10人)、住友商事(7人)がランクイン。銀行は22年度に20人で2位だった三菱UFJ銀行が6人でランキング圏外に。三井住友銀行は15人から10人に減少した。

 

 省庁は財務省が14人で22年度から人数は変わらなかったが首位に。22年度は19人で1位だった外務省は13人(2位)に、2位だった総務省は18人から11人(3位)になった。4位の国土交通省は前年より6人増加の9人だった。

 

院生:野村総合研究所が倍増 アクセンチュアは人数も増加

 

 大学院修了者では3年連続首位のアクセンチュアが前年から8人増加した49人となり過去10年で最多。野村総合研究所は人数を倍に増やし38人で2位となった。

 

 中外製薬は22年度の26人(4位)から29人(3位)に。ソニーは23人(5位)から25人(4位)になった。22年度に30人(2位)だった日本IBMは14人となり18位まで後退。23人(6位)のキーエンスは20年度以来のランクインとなった。

 

 EYストラテジー・アンド・コンサルティングは22年度の13人(18位)から20人で8位まで伸びた。他のコンサルティング企業ではともに14人(14位)でデロイト トーマツ コンサルティングが19年度以来の、ボストン・コンサルティング・グループが初のランクインを果たした。

 

 省庁は国土交通省が人数を1人増やし12人で2年連続で1位。22年度は7人(2位)だった厚生労働省は4人(5位)になった。22年度は圏外だった農林水産省は7人(2位)。5人(4位)の総務省や4人(5位)の環境省も22年度圏外からランクインした。

 


 

《データの集計方法》

 23年度卒業・修了者は24年3月卒業・修了者以外にも、23年9月卒業・修了者などを含む。

 データは各学部・研究科への問い合わせを基に作成しており、各学部・研究科に報告していない者や、就職を辞退した者などの人数が反映されていないため、実際の就職者数と異なる場合がある。企業名などは学生の報告に基づく場合があるため、表記揺れが存在し得る。

 

【関連記事】

【23卒東大生就職状況】学部生首位は3年連続楽天 院生は2年連続アクセンチュアがトップへ

【卒業生訪問2024】東大卒業生に聞く仕事と就活 ①アクセンチュア

総合職合格者は8年で193人減。現役東大生、霞が関への「壁」の実態──東大生×国家公務員①

koushi-thumb-300xauto-242

タグから記事を検索


東京大学新聞社からのお知らせ


recruit

   
           
                             
TOPに戻る