新型コロナウイルス対応 2020年05月22日 実はデマはなかった?新型コロナウイルス感染拡大での集合心理を分析②【SNSデータ分析編】 メディア心理学新型コロナウイルス 新型コロナウイルス感染症はいまだ終息のめどが立たず、多くの人がこれまでの日常とは違う生活を強いられ続けている。その中で、トイレットペーパーの買い占めや真偽不明の情報の拡散など異常な現象が見られている。感染症流行時の人々の行動について、今回のコロナ禍を例に社会心理学とSNSデータ分析の二つの側面から迫る。 (取材・友清雄太) 善意の拡散の前に一考を では、以上のような心理 続きを読む 実はデマはなかった?新型コロナウイルス感染拡大での集合心理を分析②【SNSデータ分析編】 2020年05月22日 メディア心理学新型コロナウイルス 新入生アンケート2020分析② 大学生活編 留学希望7割 2020年05月04日 メディア大学生活留学 新聞制作でアクティブラーニングを実践 第4回英字新聞甲子園開催 2020年02月12日 メディア教育 国語教育・メディアから見る ことばの「正しさ」とは 2019年12月19日 メディア教育言語 学生新聞のあるべき姿とは 有識者を招き編集諮問委員会開催 2019年12月14日 オンラインジャーナリズムメディア 10年耐える良質な言説を 内田樹さんに聞くメディアの未来像 2019年11月14日 メディア大学教育社会 AI技術でより閲覧数を上げるハッシュタグを推薦 2019年10月25日 AIメディア研究 「僕は日中友好という言葉は嫌い」中国で活躍するドキュメンタリー監督・竹内亮さんインタビュー 2019年01月14日 メディア 自らの視点で社会に変化を 第3回英字新聞甲子園開催 2018年11月29日 メディア課外活動 【インスタブームに迫る③】なぜインスタはここまで人気? 『シェアしたがる心理』の天野彬さんインタビュー 2018年08月02日 OBOGメディア « 1 2 3 4 5 6 7 8 »