インタビュー 2014年10月15日 これからの時代の人文科学の役割とは? 小林康夫先生退職記念インタビュー(前編) 人文科学哲学 人文科学は、自然科学やテクノロジーがもたらすものに対して、従来の人間観のままで、それが倫理的に良い悪いと言っているだけではダメなんだ。「人間とは何で、どうあるべきか」ということについて、今までとは全く違うタイプの問いに答える義務が、人文科学にはある。 小林康夫先生は声を高めてこう語る。 1986年から東京大学で教鞭をとり、人文科学を学ぶ学生なら知らない者はいないであろう小林康夫先 続きを読む これからの時代の人文科学の役割とは? 小林康夫先生退職記念インタビュー(前編) 2014年10月15日 人文科学哲学 【躍進する地方高校の実態】「堅忍不抜」「自主自律」 札幌南高校 2014年10月10日 入試・受験地方 東大の全学同窓会「東大校友会」とは? 2014年10月08日 大学 人工知能50年来の革命、ディープラーニングとは? 松尾豊准教授インタビュー1 2014年10月04日 AIテクノロジー 【躍進する地方高校の実態】「東大受験を後押し」 合格者増やす筑紫丘高校 2014年09月29日 入試・受験地方 「カジュアルに起業した」東大発ベンチャー・モルフォの画像処理技術 2014年09月19日 就活起業 「優等生になっていじめからは抜け出せたけれど……」東大卒ヴォーカリスト・鈴木重子さん 2014年09月16日 受験生応援音楽 「かっこいい」ではなく「何が価値を生んでいるか」を考えて ハプティック小倉弘之さん 2014年09月16日 仕事起業 野球が導いた東大合格 衆議院議員 階猛さんインタビュー 2014年09月14日 受験生応援政治 「バカなの?」と言われて入ったベンチャーの楽しさ 2014年09月12日 起業 « 1 … 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 »