インタビュー 2024年11月29日 【キャンパスのひと】今もこれからも芸術の道を歩む 真田将太朗さん(学際情報学府・修士1年) キャンパスのひと文化 物心ついた時から絵を描いていた。「自分で絵を描く大学生活の方が身のためになる」と思い、1浪の末東京藝術大学に合格。2022年の自身初の個展をきっかけに仕事としても風景を抽象化した抽象画を制作し始め、現在では長野駅と上野駅に作品が常設展示されている。 東京藝術大学でAIを用いた卒業研究をしたことがきっかけで、AIをより深く学ぶべく東大の学際情報学府に入学。現在も画像生成AIを補助 続きを読む 【キャンパスのひと】今もこれからも芸術の道を歩む 真田将太朗さん(学際情報学府・修士1年) 2024年11月29日 キャンパスのひと文化 交換留学生から見た東大 留学生が感じたカルチャーショックとは? 2024年10月28日 キャンパスライフ国際大学生活学生生活文化留学留学生駒場 【キャンパスのひと】文IIIから薬学系研究科へ 今やりたいことに全速力 宮田 一馬さん(薬学系・修士2年) 2024年08月28日 キャンパスのひと文化 【キャンパスのひと】リアクション動画のとりこに 「3歩先」のエンタメを作る 柳澤悠貴さん(文・4年) 2024年05月30日 キャンパスのひと起業 伊勢神宮の巫女 斎王1500年の歴史を紡ぐ 三重県明和町斎王まつり斎王役 三田空来さんインタビュー 2024年05月19日 受験生応援地方文化歴史 【五月祭2024】なぜ今、下水道資源が重要か? 下水汚泥・再生水で育てた食材で「SDGs酒場」 2024年05月16日 エネルギー五月祭地方創生大学生活工学工学部東大教員 【キャンパスのひと】はろばろなる大志を抱いて 別枝寛仁さん(養・4年) 2024年04月30日 キャリアキャンパスのひと 【キャンパスのひと】地方が輝ける 社会制度作りを目指して 増村莉子さん(文Ⅲ・2年/FairWind代表) 2024年03月25日 キャンパスのひと文化連載 【キャンパスのひと】クイズから音楽へ 「興味のあることに挑戦」 葛川大斗さん(理Ⅰ・2年) 2024年03月24日 キャンパスのひと文化連載 【後編】建築の外をめざして ASIBA代表二瓶雄太さんインタビュー 2024年03月23日 AI学生生活工学工学部建築産学協創社会 « 1 2 3 4 5 6 7 8 »