教養 2021年02月02日 【旧制高校から考える】「カレッジ」で徹底したリベラル・アーツを 大学教育 東大教養学部は前身の旧制第一高等学校(旧制一高)が戦後に改組され、誕生した。旧制一高を含む旧制高校でのリベラル・アーツ教育はいかなるものであったか。そして、現在の東大、日本の大学の課題とは何か。大学論に関する著作を多く持つ吉見俊哉教授(東大大学院情報学環)に聞いた。 (取材・桑原秀彰) 行き場失った旧制高校 「本郷にある学部の英語名称は『ファカルティ』(Faculty 続きを読む 【旧制高校から考える】「カレッジ」で徹底したリベラル・アーツを 2021年02月02日 大学教育 【大学運営の研究者に聞く】社会とつながる未来の大学像とは? 2021年02月01日 テクノロジー大学 初の共通テスト、新型コロナ対策の下実施 2021年01月30日 入試・受験 【受験生応援】國分功一郎准教授が語る、大学での学びとは 2021年01月29日 受験生応援哲学大学生活 20年12月時点の就職内定率 国公立大は87.8% 過去最高の昨年度から1.9ポイント減 2021年01月27日 就職 【キャンパスのひと】国際交流で視野を広げる 熊木雄亮さん(文Ⅱ・2年) 2021年01月25日 キャンパスのひと国際 【サークルペロリ】データサイエンスで新しい視点を! ➡UTT Data 2021年01月24日 学生生活部活・サークル 【キャンパスのひと】菅田利佳(すがた・りか)さん(文Ⅲ・2年) 2021年01月22日 キャンパスのひとキャンパスライフ大学生活学生生活教育 【論説空間】米中対立下でルールづくりに奔走するASEAN 2021年01月21日 リベラルアーツ国際政治論説空間 緊急事態宣言の影響は?どうなる大学入試 東大は特段声明を出さず 2021年01月20日 入試・受験新型コロナウイルス « 1 … 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 … 127 »