イベント

2025年5月16日

【五月祭2025】おすすめ企画・前編 〜大学で心を動かされる体験を〜

 

 さまざまなデバイスに組み込まれ、日々の生活を動かす電子回路は、素子と呼ばれる無数の部品から成るという。それら一つ一つは小さな要素に過ぎないが、互いに結び付くことで複雑な機能を実現しシステムを駆動する。今年の五月祭のテーマ 「心を駆動する。」は、そうした電気回路の働きと、祭りで動く人の心を重ね合わせたものだ。電気回路と同じく、大学は日常生活では表立って意識されることが少ない。無数の人々が結び付き、さまざまなアイデアが生まれる大学。本特集では東京大学新聞社が独自に選んだ9企画を全3回にわたって紹介する。普段は目にする機会が少ない学術や課外活動で心を動く体験を味わってみてはどうか。 (情報は5月2日現在。紹介文、画像は全て各企画提供) (構成・岡拓杜)

 

わかる! 無線通信

 

東大無線部

 

 こんにちは、東京大学アマチュア無線クラブ、通称「東大無線部」です!

 

 私たちは、無線通信や電子工作を通じて、電波の魅力を探求しているサークルです。国内外の交信を楽しむほか、オリジナルの機器の製作にも取り組んでいます。

 

 今回の五月祭では、アマチュア無線の世界を広く知っていただくために、様々な展示や体験をご用意しました。アマチュア無線の仕組みや楽しさを紹介するポスター展示、実際に使用している無線機の実機展示を通して、電波の世界を身近に感じていただけます。展示には部員が常駐しており、詳しい説明や質問なども対応できます。

 

 また、簡単なアンテナの作成を体験できるワークショップも開催します。初心者の方でも楽しく製作できる内容となっており、物作りが好きな方にもおすすめです。

 

 さらに、部員が製作した電子工作品の販売も行います。電池が無くても光るプレートや、モールス符号で入力するキーボードといった、ちょっとユニークなアイテムを多数取りそろえています。電波や電子工作に少しでも興味のある方はもちろん、「無線って何?」という方も大歓迎です。皆さまのご来場を部員一同、心よりお待ちしております!

 

【団体名】東京大学アマチュア無線クラブ

【開催日時】5/24(土)、5/25(日)終日

【開催場所】工学部2号館1階212号講義室

【所要時間】5~15分

 

ブラアカ第31回五月祭演奏会

 

演奏会の様子

 

 あの安田講堂で大迫力の演奏を聴けるって、知ってましたか?

 

 こんにちは!東京大学ブラスアカデミーです!私たちは東京大学の学内吹奏楽サークルで、演奏はもちろん、指揮や演奏会の運営まで全て学生が行っています。今年で創立31周年を迎えました。今年も、毎年恒例となっている五月祭演奏会を安田講堂で開催します!

 

 今回の演奏会は、華やかさと喜びに満ちた「A Huntingdon Celebration」で始まります。続く曲は「Letter from Home」、故郷からの手紙を読む兵士の感傷的な心情を描いた曲です。そして最後に、西洋音楽の技法を用いて日本の情景を再現した「三つのジャポニスム」。これらの名曲が歴史ある安田講堂に響き渡ります!吹奏楽を知っている人はもちろん、知らない人も楽しめる大編成での演奏をぜひ聴きに来てください!

 

 また、安田講堂での演奏会の他にも、屋外での演奏会「ブラアカ路上ライブ!」も行います!ライラック、かわいいメドレー(最上級にかわいいの!/かわいいだけじゃだめですか?)、ウィーアー!など大人気の曲を踊りも合わせて披露します!爽快な演奏と楽しいパフォーマンスを見に来てくださいね!

 

【団 体 名】 東京大学ブラスアカデミー

【開催日時】 5/25(日)午後4時50分開場 午後5時開演 午後5時50分終演予定

【開催場所】 大講堂(安田講堂)

【所要時間】 150分

 

それ、たぶん化学で解決できます

 

ポスター

 

 東大工学部の化学・生命系の三つの学科の学生が合同で企画しています。実験の実演や香水作り体験、中高で扱う化学の知識を大学化学の理論に基づき説明するコーナーや、「環境にやさしい商品」に関して化学的に迫るクイズ、巨大結晶模型展示など、小学生から大人の方まで、どんな人でも楽しめる企画が盛りだくさん。

 

 普段は目に見えないし、ロボットみたいにかっこよさを分かりやすく伝えられないけれど、社会の中で不可欠な役割を果たしている「化学」の世界に触れ、その魅力と面白さを味わっていただきたいです。全ての企画は学生発案ですが、世界最高峰の研究力を誇る3学科の研究室とも連携し、研究内容のエッセンスが盛り込まれています。

 

 「大学の研究はどうやって地球社会の課題解決につながっているのか」「化学・生命系の研究のおもしろさとは?」「工学部の研究者や学生はどんな人たちなのか」そんな問いにもお答えできるような企画になっています。

 

 日々実験と授業に追われる工学部化生系3学科の人たちと一緒に遊びましょう、お待ちしております!

 

【団 体 名】 工学部化学・生命系3学科

【開催日時】 5/24(土)、5/25(日)終日

【開催場所】 工学部5号館1、2階

【所要時間】 10分〜 (出入り自由)

タグから記事を検索


東京大学新聞社からのお知らせ


recruit
koushi-thumb-300xauto-242

   
           
                             
TOPに戻る