キャンパスライフ

2018年4月5日

【東大今昔物語】自ら開塾する東大生たち

1963年1月16日発行号の紙面

 

 

 4月は大学の新歓期。新入生に食事をごちそうしてサークルや部活に勧誘するこの時期は、上級生の出費がかさむ。貯金を泣く泣く切り崩す人もいるだろう。

 

  高時給の教育系アルバイトで稼ぐ東大生は多いが、塾バイトのもうけ具合は昔から好調だったようだ。1963年1月16日発行の紙面には『灰色の季節に稼ぐ東大生進学塾は花ざかり』という見出しが躍る。塾講師として雇われるだけでなく、「自分の理想を生かした塾をやりたい」などと自ら塾を開く東大生もいたようだ。東大生が指導する学習塾は62年4月から63年1月までで少なくとも20誕生し、開塾から半年で200人以上の生徒が集まった例も。大学生としての経験を生かし生徒に「将来に役立つ本物の実力を体得させる」といった指導方針を掲げる塾もあった。

 

 指導方針を体系化して塾を開く際の、受験や大学での学びを通して得たものを伝えたいという思いは、塾や家庭教師バイトにも通ずるものだろう。大学時代の貴重な時間を使ってバイトをするなら、ひたすらバイト三昧の「バ畜」とならず仕事にやりがいを見出したいものだ。

 


この記事は2018年4月3日号からの転載です。本紙では、他にもオリジナル記事を掲載しています。

ニュース:「民間試験導入、再考を」 大学入学共通テスト 東大教員から批判の声
ニュース:日本学士院賞 松村教授・豊島教授ら5人が受賞
ニュース:2017年度卒業式学位記授与式 五神総長「変化を好機と捉え挑戦を」
ニュース:工・中須賀教授らが最高賞 宇宙開発利用大賞
ニュース:若者向け治療 若者に特化 施設設立
企画:公平・公正 どう担保 英語民間試験導入を巡るシンポジウム
企画:580億円流出も……仮想通貨の正体は 希望か、新たな火種か
企画:歴史のロマンをあなたにも 元「プロのサムライ」が語る歴史の楽しみ方
ミネルヴァの梟ー平成と私:2.安田講堂の復活
地域の顔 本郷編:チムニー本郷店
はじめての論文:青山和佳教授(東洋文化研究所)
東大今昔物語:1963年1月16日発行号より 自ら開塾する東大生たち
赤門恋愛相談室:お悩み解決 恋に煩う東大生へ
キャンパスガイ:伊藤悠貴さん(理Ⅰ・2年)

※新聞の購読については、こちらのページへどうぞ。

タグから記事を検索


東京大学新聞社からのお知らせ


recruit

   
           
                             
TOPに戻る