イベント

2025年11月20日

【駒場祭2025】おすすめ企画・前編 川人模擬裁判・大学自治学生討論・女性の痛み・LaVoce

 黄金に輝く銀杏並木に迎えられ、今年も駒場祭の季節がやってきた。今年も本特集では東京大学新聞社が独自に選んだ13企画を全3回にわたって紹介する。前編の今日は、まず4つの企画を紹介する。(情報は11月7日現在。紹介文、画像は全て各企画提供)(構成・溝口慶)

 

川人ゼミ 模擬裁判2025

 

川人ゼミ模擬裁判のロゴ。天秤とその横で俯いて座る人間の絵。

 

 「現場主義」を掲げ、社会問題を法と人権の視点を大切に考察する川人ゼミ。その集大成である、模擬裁判。今年のテーマは「入国管理と外国人の人権」です。

 

 今回の模擬裁判は国賠訴訟で、あらすじはこうです。主人公は母国での迫害から逃れ兄を頼って日本にやってきたアムルさん。難民申請が不受理になってしまった後、アムルさんは兄に迷惑をかけまいと失踪し、見つかって駒場入国管理センターに収容されます。その後、入管の中で何度も申請を出しても釈放されることはなく、収容は長期化していき、アムルさんは肉体的にも精神的にも擦り減って食事も自分で取れなくなり、入管の中で息を引き取りました。これを受けて、遺族が国を相手取って起こした裁判が、駒場で始まります。

 

 模擬裁判は、毎年大人気の企画で、昨年は約1000人の方にお越し頂きました。そんな模擬裁判、今年のアピールポイントは三つです! 一つ目に、法律に詳しくない人でもわかりやすいような噛み砕いた整理や解説があること。二つ目に、個性ある登場人物や刺激的な展開が盛り沢山で純粋に劇としても楽しめること。三つ目に、タイムリーな社会問題を扱い近年関心の高まっている「入管、外国人、共生」について掘り下げて考えるきっかけになること。

 

 我々が全身全霊を込めて紡ぐヒューマンドラマを、ぜひ一度覗きにいらしてください。コムシーの地下でお待ちしております!

 

【団体名】東京大学法と社会と人権ゼミ

【企画名】川人ゼミ 模擬裁判2025

【開催場所】21 KOMCEE East 地下1階 K011

【所要時間】2時間30分程度

 

大学自治と学費問題をめぐる討論&学生学会

 

学費値上げ反対のための院内集会の写真と安田講堂前での抗議集会の写真を用いたロゴ

 

 「学費を上げないで」──そんな切実な声から、私たちの運動は始まりました。

 

 咋年、東大の学費値上げ方針に反対する東大生有志が安田講堂前でのデモや署名活動を実施。6月には国会で政府に要求を届けました。この動きは全国に広がり134以上の大学の学生が連帯。超党派の国会議員や省庁担当者と要請書を手交し、参院選候補者へのアンケートや記者会見、書籍の出版準備なども進め、学費値上げ反対と大学の公共性を守るための活動を続けています。

 

 今回は「大学と学生自治」をテーマに討論と学生学会を企画します。──学費の問題はお金だけじゃない。「大学とは誰のものか」「学生の声はどう届くのか」──その根幹の“自治”の問いを掘り下げます。

 

 午前は政治家・研究者・学生が語り合う討論会、午後は現役学生が自らの調査や実践を発表する「学生学会」。過去と現在の声が交わる場所で、大学の未来を一緒に描きませんか?

 

 学費をめぐる問題を、大学自治の視点から考える貴重な一日です。みんなで考えるための一歩を、駒場祭から。あなたの参加が、この動きをもっと確かなものにします。大学をより良い場にしたい人、声を上げる仲間に出会いたい人、「学費のその先」を一緒に考えませんか?安田講堂前で声を上げてきた私たちが、次は教室で未来を語ります。どうぞ気軽にお越しください。

 

【団体名】学費値上げ反対緊急アクション

【企画名】大学自治と学費問題をめぐる討論&学生学会

【開催日時】11月23日(日)第一部10:00~12:00/第二部13:30~16:30

【開催場所】5号館3階531教室

 

 

女性の痛み

 

女性の痛みのロゴ。温かい光を手で包む絵。

 

 「女性の痛み」を話したい。そんな思いから生まれた3日間の企画です。

 

 1日目:パネルディスカッション「瀬地山角先生を論破せよ!瀬地山先生対学生でガチ議論」にて、ジェンダーギャップという社会に潜む痛みを考えます。

 

 2日目:テレビディレクターの小柳ちひろさん・松原文枝さんと共に、「学生と考える戦後80年」と題し、戦争における女性の痛みという歴史的・構造的な痛みをパネルディスカッションにて議論します。

 

 3日目:最も身近な「生理」という身体的・社会的な痛みを扱います。本格的な「生理痛体験」、東大女子のリアルな声を伝える「私の生理」、自作「生理MBTI診断」を展示。話題にするハードルが高い生理を知り、話すきっかけにします。

 

 

 見ないふりしてきた「痛み」に向き合うアツい3日間です。ぜひお越しください!QRコードより事前予約受付中です。

 

女性の痛みに事前予約するためのqrコード

 

【団 体 名】社会問題を考えるゼミ

【企 画 名】女性の痛み

【開催日時】①22日(土)14:00-15:30、②23日(日)13:30-15:00、③24日(月)9:00-15:00

【開催場所】21 KOMCEE East 1階 K114教室

【所要時間】①②90分 ③自由観覧

 

 

LaVoceアカペラストリートライブ

 

Lavoceのロゴ。音符に口がついている

 

 私たちは東大唯一のインカレアカペラサークル、LaVoceです!総勢250名で活動しています。アカペラとは声だけで奏でる音楽のことで、その手軽さとハーモニーが魅力です!普段はそれぞれのバンド(アカペラをするグループ)に分かれての練習、外部イベントへの出場に加えて前期と後期にサークル員みんなで集まって歌う全体会、年3回の合宿など様々な活動をしています。今回の駒場祭では、屋外企画として3日間ぶっ通しでストリートライブを行います!企画やイベントの合間にふらっと立ち寄れるので、サークル員による演奏をぜひお楽しみください!また、選りすぐりのバンドが特設ステージで行うステージライブも開催されますのでぜひ足を運んでみてください!

 

【団体名】LaVoceアカペラストリートライブ

【企画名】東京大学アカペラバンドサークル LaVoce

【開催場所】博物館北B

 

koushi-thumb-300xauto-242

タグから記事を検索


東京大学新聞社からのお知らせ


recruit




TOPに戻る