学術 2019年07月23日 【東大最前線】 細胞若返りの機構解明に期待 rDNAの移動が明らかに 東大最前線生命科学 生物を構成する基本となる細胞内部の機能はまだ分からないことが多いが、少しずつ解明が進んでいる。堀籠智洋助教、小林武彦教授(定量生命科学研究所)らは、細胞内の遺伝子の一つ、リボソームRNA遺伝子(rDNA)のDNA配列に損傷が起きると、修復作用のある核膜孔という部位まで移動することを明らかにした。 リボソームは遺伝情報を基にタンパク質を合成する細胞小器官だ。リボソームの構成因子であるリボソ 続きを読む 【東大最前線】 細胞若返りの機構解明に期待 rDNAの移動が明らかに 2019年07月23日 東大最前線生命科学 東大総長賞受賞者の素顔② 山岸純平さん ~細胞の謎に学際的に挑む~ 2019年07月10日 大学生活生命科学表彰 縄文晩期の人口減少をゲノム解析で証明 集団の形成過程の解明へ期待 2019年06月26日 生命科学 ぜんそくの悪化を抑える因子発見 2019年05月17日 医学生命科学 開花を促す物質が働く場所を特定 2019年04月22日 化学生命科学研究 ステーキ状「培養肉」の人工的作製に成功 2019年04月12日 工学生命科学研究 退職教員インタビュー③ 高木利久教授 使命感で進めてきた生物学のデータベース化 2019年04月02日 東大教員生命科学 細胞分裂で色が変わる大腸菌? 東大生が国際大会金メダルを目指す 2016年09月21日 生命科学部活・サークル « 1 2 3 4 5 6 7