ニュース 2023年06月10日 エンハンサーの「反応場」形成による転写活性化機構を解明 生命科学研究 川崎洸司特別研究員、深谷雄志准教授(ともに東大定量生命科学研究所)らは、エンハンサー領域が転写因子の局所的濃度変化を介して二つの遺伝子発現を協調的に制御する機構を明らかにした。成果は現地時間5月18日付で米科学雑誌『Molecular Cell』誌に掲載された。 これまでDNA上の領域であるエンハンサーは、転写開始を担う領域のプロモーターと安定なループ構造を形成し、転写が活性 続きを読む エンハンサーの「反応場」形成による転写活性化機構を解明 2023年06月10日 生命科学研究 2023年春の紫綬褒章 東大関係者4人が受章 2023年05月27日 医学大学工学教育文学研究 少子高齢化の日本には人口学が必要だ 稲葉寿教授退職記念インタビュー 2023年05月24日 数学新型コロナウイルス研究退職教員インタビュー 次の「東大出身直木賞作家」は君だ 小川哲さんインタビュー 2023年05月01日 人文科学卒業生大学大学生活大学院学生生活就職研究 CRISPR―Cas酵素の祖先TnpB 立体構造が明らかに 2023年04月23日 テクノロジー化学医療生命科学生物学研究 【New Generation】瀬川泰知准教授(後編) パズルのようにかっこいい分子をつくろう! 2023年04月12日 マテリアル化学大学院研究 【New Generation】瀬川泰知准教授(前編) 「ホウ素の陰イオン」を合成、研究の面白さを知る 2023年04月12日 マテリアル化学大学院研究 日本学士院賞決定 東大関係者は工学系研究科・医学系研究科の教授ら6人 2023年03月26日 マテリアル医学工学東大教員生物学研究 エンハンサー由来の非コードRNA 遺伝子発現を抑制 2023年03月11日 生命科学生物学研究 【卒業生訪問2023】東大卒業生に聞く、職場事情と就活のポイント ⑤ティアフォー 2023年02月24日 ITOBOGインターンキャリアテクノロジープログラミング仕事卒業生東大発ベンチャー研究連載 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 … 32 »