学術 2017年06月08日 【はじめての論文】武藤香織教授(医科学研究所) 卒論執筆は医者への怒りが原点 はじめての論文東大教員音楽 臓器移植や遺伝性疾患など、医療に関する政策について研究を進める武藤香織教授(医科学研究所)。学部生時代は家族社会学のゼミに所属していたという教授に、初めて書いた「卒業論文」について話を聞いた。 武藤教授は慶應義塾大学文学部に所属し、社会学を専攻していた。元々ジェンダーに関心があり「幼い頃から男女間の役割の違いに違和感を感じていました」。大学入学後に一般教養の講義で社会学を 続きを読む 【はじめての論文】武藤香織教授(医科学研究所) 卒論執筆は医者への怒りが原点 2017年06月08日 はじめての論文東大教員音楽 「ひたすら実験、全てが楽しかった」ノーベル物理学賞受賞・梶田教授インタビュー 2016年03月22日 東大教員物理学 東大総合文化研究科 ⽊村秀雄先⽣ 退職記念シンポジウム「⽣の共鳴、知の協働」 2016年03月01日 教育東大教員 宇宙線研究所の梶田隆章教授、東大の特別栄誉教授に 2016年02月05日 大学東大教員 NEW GENERATION 誠実な努力で道開く 長井超慧助教 2016年01月28日 NEW GENERATION東大教員 開発援助の新たな指針「持続可能な開発目標」とは? 木村秀雄教授インタビュー3 2015年10月23日 国際東大教員社会 「国際問題の理論と実践をつなぐ人材を育てよ」木村秀雄教授 退職記念インタビュー2 2015年10月23日 国際東大教員社会 「本を読むだけでなく、現場で練習問題を」木村秀雄教授 退職記念インタビュー1 2015年10月23日 国際東大教員社会 【特別企画】東大教員サイン入り近著をプレゼント! 2014年11月24日 本東大教員 SCHAFT開発とGoogleの買収、ロボットビジネスの今 稲葉雅幸教授インタビュー2 2014年11月18日 テクノロジービジネス東大教員 « 1 … 3 4 5 6 7 8 9 »