文化 2021年09月12日 石戸諭『ニュースの未来』 気鋭のライターがメディアを論じる……だけではない 【100行で名著】 100行で名著 ニュースとは何だろうか。本書では、こんな定義が試みられている。速報性があろうがなかろうが、読む人が「新しい」と思えば、それでニュースなのではないかと。 書評である本記事も、広義にはニュースの一種と位置付けられる。従って本記事の果たすべき役目は、本書の何が「新しい」のかを説明することになるだろう。 本書の著者である石戸氏は、毎日新聞やBuzzfeed Japanを経て、現在 続きを読む 石戸諭『ニュースの未来』 気鋭のライターがメディアを論じる……だけではない 【100行で名著】 2021年09月12日 100行で名著 【100行で名著】『読書について 他二篇』 ショウペンハウエル著・斎藤忍随訳 2021年08月24日 100行で名著 【100行で名著】孔明がコーヒーを飲み、孔子は空を飛ぶ──『移動迷宮: 中国史SF短篇集』 2021年08月21日 100行で名著文化文学 【100行で名著】誰のための報道か——角南圭祐『ヘイトスピーチと対抗報道』 2021年07月03日 100行で名著 【100行で名著】『南方熊楠と宮沢賢治 日本的スピリチュアリティの系譜』鎌田東二 2021年04月30日 100行で名著本 【100行で名著】 『第一阿房列車』内田百閒 2019年11月16日 100行で名著本 【100行で名著】 『もの食う人びと』辺見庸著 2019年10月26日 100行で名著本 « 1 2 3