ニュース 2020年05月22日 トイレットペーパーなぜ消えた?新型コロナウイルス感染拡大での集合心理を分析①【社会心理学編】 メディア心理学新型コロナウイルス 新型コロナウイルス感染症はいまだ終息のめどが立たず、多くの人がこれまでの日常とは違う生活を強いられ続けている。その中で、トイレットペーパーの買い占めや真偽不明の情報の拡散など異常な現象が見られている。感染症流行時の人々の行動について、今回のコロナ禍を例に社会心理学とSNSデータ分析の二つの側面から迫る。 (取材・友清雄太) 情報不足解消が必要 コロナ禍の中、パニック行動 続きを読む トイレットペーパーなぜ消えた?新型コロナウイルス感染拡大での集合心理を分析①【社会心理学編】 2020年05月22日 メディア心理学新型コロナウイルス 始まらない「大学生活」 帰省する・しない 分かれる学生の対応 2020年05月06日 大学生活新型コロナウイルス 大学からの情報「十分でない」が過半数 学内英字メディアが英語話者にアンケート実施 2020年05月06日 キャンパスのひと大学生活新型コロナウイルス留学留学生 「東大は大澤氏にツイート一つ削除させられない」 差別研究者が見る東大の対応とヘイトスピーチ 2020年05月01日 情報学環・学際情報学府社会 旅行計画の急変 今も日本に帰れず―新型コロナウイルスによる大学生への影響 2020年04月30日 新型コロナウイルス旅行留学生 大澤昇平氏の差別発言 越塚登情報学環長が対応を振り返る 2020年04月17日 大学生活情報学環・学際情報学府教育 ジェンダー教育を考える 価値観の違い乗り越え共存へ 2020年04月16日 ジェンダー教育 【東大ミス・ミスターコン、そろそろ辞めません?④】専門家は論点をどう見る 2020年04月08日 ジェンダーミス・ミスター哲学大学生活社会 【東大ミス・ミスターコン、そろそろ辞めません?③】過去の出場者のホンネ 2020年04月08日 ジェンダーミス・ミスター大学生活 【東大ミス・ミスターコン、そろそろ辞めません?②】ミスコン反対の声に、主催者の反応 2020年04月08日 ジェンダーミス・ミスター大学生活 « 1 … 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 … 22 »