インタビュー 2024年02月12日 言葉は躍動し、時代はますます文学的になっている 王欽准教授インタビュー 中国人文科学哲学文学留学言語 中国や米国を渡り歩き21年から東大教養学部で教壇に立った王欽(おう・きん)准教授(東大大学院総合文化研究科)は、魯迅(ろじん)など中国近現代文学を下地としながら日本のサブカルチャーに関心を持つ新進気鋭の研究者だ。現在の研究への道のりや、緊迫する国際情勢に対する文学研究者の視点からの展望を聞いた。(取材・高橋潤) 偶然のままに進んだ研究者への道 ──華東師範大学、ニューヨーク大 続きを読む 言葉は躍動し、時代はますます文学的になっている 王欽准教授インタビュー 2024年02月12日 中国人文科学哲学文学留学言語 仏教国ミャンマーを揺るがすクーデター 失望と民主化の芽生え 2024年02月11日 国際国際政治東大教員駒場 【教員エール】本田由紀教授 つらい受験期を経験し今は教育社会学を研究 そこから見る東大受験は 2024年02月03日 入試・受験受験受験生応援学生生活教員の振り返る東大生活教育東大教員 留学生が語る東大生活② 2024年01月27日 新型コロナウイルス留学留学生 留学生が語る東大生活① 2024年01月26日 新型コロナウイルス留学留学生 夢は世界史の教科書に馮夢龍の名が載ることー 東大随一の蔵書家・大木康教授インタビュー 2024年01月17日 卒業生図書館教員の振り返る東大生活文学東大教員東大教員の本棚研究 「メディア環境が根本的に変容している」メディアとジャーナリズムの未来を考えよう 水越伸教授インタビュー 2024年01月16日 ジャーナリズムメディア情報学環・学際情報学府文化社会学 【寄稿】スピード採決の背景は? 国立大学法人法改正の問題点と経緯を国会審議の参考人に聞く 2024年01月10日 大学寄稿政治 東大から書家の道へ 「ワクワクを大事に」【畠田心珠さんインタビュー】 2024年01月02日 卒業生大学院教育文化社会学 戦争だけが歴史じゃない 2024年大河ドラマ「光る君へ」時代考証・倉本一宏教授インタビュー【後編】 2023年12月29日 人文科学文化歴史 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 … 57 »