部活・サークル

2022年3月29日

【サークル・運動会紹介③】IMO project 目指せ芋フェッショナル!

 

 東大には約380ものサークル・運動会があるため、新入生にとってサークル選びは悩みの種の一つだろう。そこで今回、学術系・文化系・運動会の団体を一つずつピックアップ。今回はIMO projectの代表・秋本雄一郎(あきもと・ゆういちろう)さん(文Ⅲ・2年)に団体の魅力を聞いた。新入生のあなたにぴったりのサークルが見つかるかも? (取材・安部道裕)

 

目指せ芋フェッショナル

 

 IMO projectは、芋類の栽培や料理を通じてその魅力を発信することを目的としたサークル。芋類の栽培、料理会である「芋を喰らう会」、芋についての研究・発表をする芋ゼミの開催の他、大学内外のイベントへも複数回参加している。 

 

 栽培する芋は多岐にわたる。昨年はサツマイモを10品種強栽培。サツマイモ以外にも、ジャガイモやアフリカでよく食べられているヤムイモなどを栽培した。代表の秋本さんは「普段お目に掛からない品種に触れることができます」と話す。栽培時期の5〜11月は月に1、2回ほど畑に行き、雑草の処理などを行っているという。「芋を喰らう会」では王道の焼き芋から芋を使った郷土料理まで、メンバーの希望に沿いながら芋に関する料理を何でも作っては食べている。

 

 芋ゼミのコンセプトは「芋に詳しくなる」こと。サークル内でのライトな勉強会という側面を持つ。芋の種類や産地といった基本的な事から、芋の歴史や、芋を由来に持つ言葉などまで幅広く勉強する。芋ゼミの成果は駒場祭や五月祭などでサークル外部へ発表することも。「栽培・料理方法から人文学的な研究まで、芋に関することなら何でもやっています」

 

2019年に開催した芋ゼミ(写真は秋本さん提供)

 

 昨年の駒場祭では、企画として芋ゼミを開きつつ自分たちで栽培・収穫した芋5、6種類の食べ比べセットを販売した。他にも焼き芋を絡めた芋ゼミを地域おこし協力隊と千葉県御宿村で開催したりと、イベントへ積極的に参加している。

 

 IMO projectは2018年にできた比較的若いサークルで、専門家レベルで芋に詳しい人から、単純に芋を食べるのが好きといった人まで幅広い層が在籍している。「芋はとても魅力のある作物です。芋に関する知識がなくても芋が好きなら大歓迎です。一緒に芋フェッショナルを目指しましょう!」

 

<基本情報>

人数:40人ほど。1、2年生が中心だが3年生も一定数在籍

活動頻度:農作業などを含め週1回ほど

活動場所:オンライン、弥生キャンパス、都外(茨城県、山梨県)の畑

費用:会費無料。イベントごとに2000円ほどかかる

 

公式HP:https://todaiimoproject.wordpress.com/

公式Twitter:https://twitter.com/imoproject_ut

 

【記事修正】2022年4月5日午後11時18分 脱字を修正しました。

タグから記事を検索


東京大学新聞社からのお知らせ


recruit

   
           
                             
TOPに戻る