学術 2021年09月28日 東大と量子コンピュータ ①産学連携研究 テクノロジー物理学産学協創 東大とIBMは7月27日、日本初の商用量子コンピューティング・システム「IBM Quantum System One」の稼働を開始した。東大が同システムの占有使用権を有し、量子イノベーションイニシアティブ協議会(図1)の参加大学・企業との連携の下、研究・教育のために利用できる。今回はIBM東大ラボの井元信之特命教授(東大特命教授室)に量子コンピュータを利用した産学連携研究について話を聞い 続きを読む 東大と量子コンピュータ ①産学連携研究 2021年09月28日 テクノロジー物理学産学協創 超高精度の時計を開発の香取教授、ブレイクスルー賞受賞 2021年09月16日 テクノロジー工学物理 東大・日立 ビックデータ基盤の新技術開発 ITシステムの省エネルギー化へ 2021年09月09日 テクノロジー産学協創研究 AI時代における外国語学習の意義とは? 漫画機械翻訳エンジン開発者と言語学者に聞く機械翻訳と外国語学習のリアリティー 2021年07月24日 AIテクノロジー外国語 東大、「エネルギー総合学連携研究機構」を新たに設置 カーボンニュートラル社会実現に向け 2021年07月19日 テクノロジー研究 IT産業におけるジェンダー差別を解消するには? B’AIグローバルフォーラム発足イベントレポート 2021年04月14日 AIジェンダーテクノロジー社会 【金融スマートデータ研究センター研究報告書⑤】宇野毅明教授 新聞記事は株価に影響を与えるか 2021年03月31日 テクノロジー研究 【金融スマートデータ研究センター研究報告書④】水野貴之准教授 企業のスピード感を研究に 2021年03月31日 テクノロジー研究 【金融スマートデータ研究センター研究報告書③】宮尾祐介教授 世界中にあふれるデータから意味を持つ情報を取り出す 2021年03月31日 テクノロジー研究 【金融スマートデータ研究センター研究報告書②】佐藤真一教授 衛星画像データから効果的な投資先を探る 2021年03月31日 テクノロジー研究 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 »