学術 2019年10月03日 【研究室散歩】@高分子ゲル 吉田亮教授 研究の根本は「美」 化学医療研究室散歩 研究で芸術家のように自己表現 96年に「自励振動ゲル」を実現した吉田亮教授(工学系研究科)。「自励振動ゲル」は温度やpHなど外部環境の変化に応答する従来のゲルではない。生体の心筋のように自律的に拍動し、一定環境下で周期的な動きをする。このゲルにはBZ反応(化学振動反応)という周期的な反応経路が内蔵されている。BZ反応は生体内の代謝経路として知られるTCA回路の化学モデルであ 続きを読む 【研究室散歩】@高分子ゲル 吉田亮教授 研究の根本は「美」 2019年10月03日 化学医療研究室散歩 勘と経験に頼らず選別 単結晶試料構造解析 高精度に事前評価 2019年09月04日 化学物理学 有機ELの新たな発光機構を発見-三重項励起子を低電圧で選択的に形成- 2019年06月12日 化学物理学 世界初 窒素と水からアンモニアの合成に成功 2019年04月29日 化学研究 開花を促す物質が働く場所を特定 2019年04月22日 化学生命科学研究 水素の運搬に必要な物質を安価に製造 2019年04月05日 化学物理学 「ニホニウム」決定を五神総長が祝福 2016年12月14日 化学物理学研究 « 1 2 3 4