インタビュー 2016年02月23日 ネコのシロちゃんが語るグローバリズム――東大OB 想田和弘監督インタビュー OBOG国際文化映画 2月20日よりシアター・イメージフォーラム(=東京都渋谷区)を皮切りに、全国で順次公開される想田和弘監督の観察映画第6弾『牡蠣工場』。 舞台は瀬戸内海を望む岡山県の牛窓。古くは柿本人麻呂の歌にも見える風光明美で静穏な町だ。日本有数の牡蠣生産地であるこの町だが、出荷用に殻をむくなどの処理を行う牡蠣工場は減少の一途をたどっている。過疎化に伴う労働力不足、外国人出稼ぎ労働者、高齢社会といった、現 続きを読む ネコのシロちゃんが語るグローバリズム――東大OB 想田和弘監督インタビュー 2016年02月23日 OBOG国際文化映画 世界銀行で働くために必要なこと、働き続けるうえで大切なこと 2016年01月18日 仕事国際留学 聖夜の空に揺れるパレスチナ国旗(後編)【パレスチナ留学記5】 2016年01月17日 国際留学連載 聖夜の空に揺れるパレスチナ国旗(前編)【パレスチナ留学記4】 2016年01月11日 国際留学連載 パレスチナ西岸自治区の治安【パレスチナ留学記3】 2015年12月29日 国際留学連載 ノブレス・オブリージュだけでは社会課題は解決できない リディラバ安部敏樹さん1 2015年12月14日 国際政治教育起業連載 東大ニューヨークオフィス開所式 2015年12月01日 国際大学留学 12月6日(日)人間の安全保障カフェ 高橋哲哉教授、綿貫円さんと沖縄を考える 2015年11月12日 国際社会駒場 開発援助の新たな指針「持続可能な開発目標」とは? 木村秀雄教授インタビュー3 2015年10月23日 国際東大教員社会 「国際問題の理論と実践をつなぐ人材を育てよ」木村秀雄教授 退職記念インタビュー2 2015年10月23日 国際東大教員社会 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 »