教養 2023年01月11日 【研究室散歩】@国際政治経済学 吉本郁講師 経済的事象の裏に政治 隠れた矛盾を追う 政治学教養学部研究室散歩経済学 信念や理論にとらわれない 難しいからこそやりがい 民主化支援や開発援助のあるべき姿は何か? 理想の金融規制とは? そもそも、援助や規制は何を重視して決められるべきなのだろう? 経済的合理性、人道的配慮、制度設計の工夫......。でも、もしかすると「理想」以外も大事なのかもしれない。 国際政治経済学を研究している吉本郁講師(東大大学院総合文化研究科)の主要な研究テーマは 続きを読む 【研究室散歩】@国際政治経済学 吉本郁講師 経済的事象の裏に政治 隠れた矛盾を追う 2023年01月11日 政治学教養学部研究室散歩経済学 「読書」と「議論」 知の基盤作った学生時代 五百旗頭薫教授インタビュー 【後編】 2022年11月20日 キャンパスライフ政治学歴史駒場祭 「読書」と「議論」 知の基盤作った学生時代 五百旗頭薫教授インタビュー【前編】 2022年11月19日 キャンパスライフ政治学歴史駒場祭 「コロナ禍を、生きづらさを、エリート街道をぶっつぶせ!」アナキズム研究者 栗原康さんインタビュー【後編】 2022年07月09日 政治学東大教員 「コロナ禍を、生きづらさを、エリート街道をぶっつぶせ! 」アナキズム研究者 栗原康さんインタビュー【前編】 2022年07月09日 政治学東大教員 投票することの意味を問い直す ~民主主義社会における選挙との付き合い方~ 2021年12月12日 政治政治学選挙