ニュース 2020年07月04日 【法人化15年 東大の足元は今】①教育(下) 前期教養課程の課題とは? リベラルアーツ教育東大の足元は今連載駒場 東大の現在地を足元から描き出す本連載。前編では主に現在東大の抱える課題について検証した。今回の後編では、米国型リベラルアーツ教育の伝統を持ちその教育力が高く評価されている国際基督教大学(ICU)と、教育改革に関して長年提言し、自身もかつて改革に携わった吉見俊哉教授(情報学環)の取材も踏まえ、さらなる課題の追求とともに、どうすれば学びを深化させうるのか、東大の教養教育で目指すべきものは何かについて 続きを読む 【法人化15年 東大の足元は今】①教育(下) 前期教養課程の課題とは? 2020年07月04日 リベラルアーツ教育東大の足元は今連載駒場 QS世界大学ランキング、 東大は昨年から順位二つ下げ24位 2020年06月26日 国際教育 障壁多く見送りも導入可能性残す 濱田前総長時代の東大秋入学構想を振り返る 2020年06月16日 教育 「教養」、身に付いてますか? 駒場のリベラルアーツを考える 2020年06月11日 リベラルアーツ教育 高い教員自給率の弊害 東大外の人材導入で自由な研究を 2020年06月02日 教育東大教員 「こういう時こそ学生と協力を」 教員・学生に聞く授業のオンライン化 2020年06月01日 オンライン授業教育新型コロナウイルス 新入生アンケート2020分析① 受験編 「高校で地学勉強せず」6割 2020年05月04日 入試・受験教育 「積極的探究で独自の経験を」京大から東大へ、植物学者・川北篤教授インタビュー 2020年05月04日 大学生活教育生命科学研究 文化庁 オンライン授業の円滑化へ新制度施行 2020年05月04日 オンライン授業教育 2020年の世界大学ランキング日本版 東大は国際性低く3位に 2020年04月23日 大学ランキング教育 « 1 2 3 4 5 6 7 8 … 13 »