報道特集 2021年11月19日 6年で大躍進 「子どもに学ぶ権利を」 Learning for All OBOG教育 「6年後には解散しているのが理想です」。 貧困などの理由から学習に困難を抱える小中高生に、学習指導と居場所を提供するNPO「Learning for All」(LFA)。以前弊紙で取り上げたこの団体を6年ぶりに再取材した。(2015年の記事=https://www.todaishimbun.org/learning-for-all2015/)当時の小学1年生が中学生になった今、LFAと 続きを読む 6年で大躍進 「子どもに学ぶ権利を」 Learning for All 2021年11月19日 OBOG教育 東大と量子コンピュータ ②量子教育 2021年09月29日 テクノロジー工学教育物理学産学協創 【国語教育の専門家に聞く】共通テストの国語記述式、今後の在り方は? 2021年02月06日 入試・受験教育 【旧制高校から考える】「カレッジ」で徹底したリベラル・アーツを 2021年02月02日 大学教育 【キャンパスのひと】菅田利佳(すがた・りか)さん(文Ⅲ・2年) 2021年01月22日 キャンパスのひとキャンパスライフ大学生活学生生活教育 東大教員に聞く、新型コロナと2021年 医療&教育編 2021年01月07日 医療教育新型コロナウイルス 【オンライン五月祭おすすめ企画10選】⑩講演会「子どもの貧困と教育」 2020年09月19日 五月祭教育 学内活動再開指針 秋からの授業はオンライン併用 2020年07月22日 オンライン教育新型コロナウイルス 【法人化15年 東大の足元は今】③学生寮 デジタル化時代の学生寮での「教育」とは 2020年07月10日 報道特集寮教育東大の足元は今 【法人化15年 東大の足元は今】①教育(上) 教員負担の削減とTAの活用を 2020年07月04日 リベラルアーツ教育東大の足元は今連載駒場 « 1 2 3 4 5 6 7 … 13 »