学術 2016年11月07日 【2016年10月アクセスランキング】ボカロ講義録が1位に 2位は新設の研究者支援制度 東大新聞 東大新聞オンラインで10月に公開した記事の10月中のアクセスランキングを調べたところ、1位は「ボーカロイド音楽論」という一風変わった講義に関する記事だった(表)。音声合成技術「ボーカロイド」を活用する作曲家の鮎川ぱてさんが講師を務め、ボーカロイドを人文科学の視点を含めて論じる。同記事では、2016年度4月実施の第1回講義を全文書き起こしで掲載した。9月末からは新学期の講義が始まっており、 続きを読む 【2016年10月アクセスランキング】ボカロ講義録が1位に 2位は新設の研究者支援制度 2016年11月07日 東大新聞 【2016年9月アクセスランキング】1位は進学選択 七大戦、秋のスポーツにも注目 2016年10月08日 七大戦東大新聞 「東大ガールズハッカソン」開催 ウェアラブルデバイスをHackしよう 2016年10月04日 プログラミング東大ガールズハッカソン東大新聞 東京大学入学記念アルバム「フレッシュブック2016」を発行 2016年09月24日 大学生活東大新聞 【2016年8月アクセスランキング】ジェンダー企画、リオ五輪寄稿企画が上位に 2016年09月05日 東大新聞 現役東大生がつくる東大受験本『東大2017 とんがる東大』発売 2016年08月04日 受験生応援大学生活東大新聞 身近な話題から政治へ 東京大学新聞社主催五月祭イベント「7月の選挙の話をしよう」 2016年05月26日 シンポジウム五月祭政治東大新聞 【五月祭 東大新聞主催イベント】「7月の選挙の話をしよう」 国会議員らと政治を考える 2016年05月13日 シンポジウム五月祭政治東大新聞 【19日19時~@駒場】東大新聞の仕事を体験してみよう 最終回 2016年04月19日 新歓東大新聞部活・サークル 時代の変化を捉え創立100年へ 吉見俊哉・新理事長あいさつ 2016年04月15日 東大新聞 « 1 … 7 8 9 10 11 12 13 14 »