インタビュー 2025年09月23日 昭和100年×学問 昭和科学史 通底する科学への信頼 大学戦争戦後80年教養学部昭和100年物理学研究自然科学 昭和100年と科学 通底する科学への信頼 第2次世界大戦、戦後の復興と高度経済成長、福島第一原子力発電所の事故、新型コロナ対策。この100年、科学技術は政治や暮らしに大きく関わってきた。科学者は社会に対して何を思い、そして社会は科学をどのように受け止めてきたのだろうか。近代日本の科学と社会との関係性を研究してきた岡本拓司教授(東大大学院総合文化研究科)に話を聞いた。(取材・岡部義文 続きを読む 昭和100年×学問 昭和科学史 通底する科学への信頼 2025年09月23日 大学戦争戦後80年教養学部昭和100年物理学研究自然科学 東大教員は学術会議の法人化をどう見ているか ③工学系・理学系・数理科学研究科 2025年06月12日 化学報道特集大学大学院工学工学部政治数学数理科学研究科日本学術会議東大東大教員東大教員と考える日本の問題物理学理学部社会自然科学 2024年の東大の研究を振り返る 2024年12月21日 人文科学化学医学哲学工学文学法学物理学理学部生物学研究経済学薬学 2023年の東大の研究を振り返る 紫綬褒章、日本学士院賞ほか 2023年12月17日 テクノロジーマテリアル先端技術研究所化学医学工学情報技術教育東大教員物理学生命科学経済学美術 東大の大学院ってどんなトコ?【工学系研究科・理学系研究科編】 2023年06月21日 お役立ち情報受験大学生活大学院工学物理学理学部 東大、シカゴ大・IBM・Googleと量子技術の連携に合意 2023年05月28日 ITテクノロジー大学物理学 2022 年東大の研究者の功績は? 各賞受賞者の活動を紹介【学士院賞編】 2023年01月03日 工学東大教員物理学生命科学研究経済学 普遍的ではない 自分だけの世界 藤田一照さんインタビュー 2022年12月31日 人文科学哲学図書館大学生活大学院心理学物理学 【連載】東大のヘリウム事情③ 低温技術で重力波をとらえる 2022年12月15日 ヘリウム宇宙物理学研究 【連載】東大のヘリウム事情② ヘリウムで見える量子の世界 2022年11月06日 ヘリウム物理学 1 2 3 4 5 »