教養 2021年08月06日 【研究室散歩】@人工生命 池上高志教授 生命とは何か?~物理×アート×哲学~ 物理物理学研究研究室散歩 21世紀のダ・ヴィンチを目指して 生命とは何か。この一見シンプルな問いに対し、複雑系と人工生命の手法を使って迫るのは、池上高志教授(東大大学院総合文化研究科)である。 一般的には生命について考える研究分野として、生命科学がある。だが、池上教授は生命科学でなく、物理学において生命を解明しようとする。生命科学が対象を分析的に観察するのに対し、物理学における複雑系やその一分野であ 続きを読む 【研究室散歩】@人工生命 池上高志教授 生命とは何か?~物理×アート×哲学~ 2021年08月06日 物理物理学研究研究室散歩 【NEW GENERATION】 アクティブマター物理学 西口大貴助教 「群れ」はなぜ生まれるのか 2021年07月15日 NEW GENERATION物理学研究 【研究室散歩】@理論脳科学 岡田真人教授 脳の仕組みに物理で迫る 2020年11月02日 物理学研究室散歩 東大ICEPP 新型コロナ解析に参加 ウイルスのタンパク質解析に貢献 2020年07月02日 新型コロナウイルス物理学研究 理・物理学専攻 大手化学メーカーと包括連携 給付型研究奨学金も創設 2020年06月18日 物理学産学協創研究 ハイパーカミオカンデ 実験開始目指し覚書締結 2020年06月04日 物理学研究 ニュートリノのCP位相角を大きく制限 2020年05月08日 物理学研究 シリコン負極電池実用化へ道 二次電池容量20%増 2020年04月06日 化学物理学研究 【研究室散歩】@生物物理学 澤井哲教授 粘菌から迫る生命の普遍性 2020年02月26日 物理学生命科学研究室散歩 マグノンを単一レベルで検出する技術を開発 量子的な実験研究の加速へ期待 2020年02月12日 物理学研究 « 1 2 3 4 »