イベント 2014年12月20日 1/10 東大「人間の安全保障」プログラム10周年シンポジウム 国際社会駒場 東京大学「人間の安全保障」プログラムが、1月10日に、設立10周年記念シンポジウムを開催する。シンポジウムでは、元国連難民高等弁務官・前JICA理事長の緒方貞子さんも挨拶を行う予定。「人間の安全保障」をテーマに研究や実践活動を行って来た人たちが、「国家が人々の安全を守ることができない時、どう人々の命と尊厳を守っていくのか」について、活発な議論を行う。 国境を超えた問題が世界中にあふれている。 続きを読む 1/10 東大「人間の安全保障」プログラム10周年シンポジウム 2014年12月20日 国際社会駒場 日本の人工知能が、Googleに勝つ唯一の方法 松尾豊准教授インタビュー2 2014年10月21日 AIテクノロジー社会 暴力的ゲーム 長期に影響 総合文化・開教授ら 2014年09月25日 研究社会 AED問題を、社会問題として解決するには? 2014年08月24日 医学部社会 「ゲーム研究」とは何か? ゲーム研究者馬場章教授インタビュー 2014年08月06日 研究社会 人を殺すのはなぜ悪い? 映画『アクト・オブ・キリング』が全世界で注目されているわけ 2014年05月13日 国際映画社会 「自分たちが生きやすい社会について素直に考えよう」家入一真さんインタビュー2 2014年03月25日 政治社会連載 サイクルシェアリング 全体に利用者拡大 スマホなどから利用可 2014年02月04日 文化社会 « 1 … 8 9 10 11 12 13