教養 2023年01月11日 【研究室散歩】@国際政治経済学 吉本郁講師 経済的事象の裏に政治 隠れた矛盾を追う 政治学教養学部研究室散歩経済学 信念や理論にとらわれない 難しいからこそやりがい 民主化支援や開発援助のあるべき姿は何か? 理想の金融規制とは? そもそも、援助や規制は何を重視して決められるべきなのだろう? 経済的合理性、人道的配慮、制度設計の工夫......。でも、もしかすると「理想」以外も大事なのかもしれない。 国際政治経済学を研究している吉本郁講師(東大大学院総合文化研究科)の主要な研究テーマは 続きを読む 【研究室散歩】@国際政治経済学 吉本郁講師 経済的事象の裏に政治 隠れた矛盾を追う 2023年01月11日 政治学教養学部研究室散歩経済学 2022 年東大の研究者の功績は? 各賞受賞者の活動を紹介【学士院賞編】 2023年01月03日 工学東大教員物理学生命科学研究経済学 日本学士院賞に東大関係者4人 医学系の河西教授は恩賜賞も受賞 2022年03月20日 医学東大教員経済学 東大教員が選ぶ【青春の一冊】『スティーブ・ジョブズ』 やり抜く力と独創性で未来を開け 2022年03月01日 教養学部東大教員経済学青春の一冊 【キャンパスのひと】精鋭と共に、真の学びを 岩田侑馬さん(文Ⅱ・1年) 2021年12月02日 キャンパスのひと経済学経済学部 【理論と社会実装の両輪回す】米国大から移籍の東大マーケットデザインセンター長に聞く 2020年10月22日 東大教員経済学 マーケットデザインセンター設立 キックオフイベント開催へ 2020年10月19日 経済学 コンサル会社を設立 経済学などの知見生かす 2020年09月03日 経済学 誰もが居心地の良い東大へ ゲーム理論研究の第一人者に聞く 松井彰彦教授インタビュー 2020年04月26日 新型コロナウイルス研究経済学 囚人のジレンマで搾取の仕組み解明 心の狭い者と寛容な者の間で安定的に発生 2019年11月25日 研究経済学