2017年12月31日

【2017年アクセスランキング】まつりさんの記事が今年の年間1位に

 

(右上から反時計回りに)高橋まつりさんの母幸美さんと川人弁護士、16年度卒業・修了者就職先上位一覧、ブラックラボ連載初回記事に掲載されたイメージ画像、社会学者の宮台真司教授

 

 東大新聞オンラインで2017年に公開した記事の17年1月1日~12月31日のアクセス数を調べたところ、1位は東大OGで電通に入社後過労死した高橋まつりさんに関する記事だった。努力家とされたまつりさんが望んで電通に入社した後、追い詰められ自殺するまでの経緯が、まつりさんの大学時代の友人や母親の幸美さんへの取材で明らかになる。記事は「まつりさんの死は人ごとか」との見出しの通り、まつりさんの電通入社前の自信とその後の変化を対比し、過労死を人ごとと捉える東大の就活生に警鐘を鳴らす。事件の遺族代理人である川人博弁護士にも話を聞き、過労死問題の根深さを訴える声を紹介。事件への社会的な関心の高さから大きな注目を集めた。

 

 2位にランクインしたのは、16年度の東大の学部卒業生、大学院修了生の就職先を報じた記事。学部卒業生の就職先はトップ3をメガバンク3行が占め、過労死事件にも関わらず電通が就職者数10位に上昇するといった特徴が見られた。一方、トヨタ自動車が最多だった大学院修了者の就職先では、15年度からのランキング上位の入れ替わりが激しい。4位には東大生の銀行就職が多い理由を考察した記事もランクインしており、東大生の就職事情への高い関心がうかがえる。

 

 3位に入ったのは、ブラックラボについての連載初回記事だった。ブラックラボとは、拘束時間が長くハラスメントがあるブラック企業の研究室版を指す。この記事では指導教官が厳しいとあるバイオ系の研究室での実例について匿名の卒業生に取材。予備実験やマニュアル作りばかりを要求され、なかなか卒業論文や修士論文のための本実験を行えなかった内実を克明に描く。「ブラック」という昨今話題のテーマと、東大の研究室の内情という題材が注目を集めたようだ。

 

 5位には、東大OBの社会学者、宮台真司教授(首都大学東京)へのインタビュー記事がランクイン。宮台教授は「法は破るためにある」と説き、既存の考えに固執し「法外」を恐れるが故にヘイトがまん延する現代の「世直し」を主張。若者には自分に合うかどうかではなく自分がやりたいかどうかを基準に進路を決めてほしいと語った。

 

 6位はいまだに盛んな東大生のバラエティー番組出演について、実際にテレビに出た学生の見方を紹介する記事だった。記事では複数の学生が、番組が東大生の「頭の良さ」や「変人ぶり」を強調しようとすることを指摘。東大生が良くも悪くもコンテンツとして利用されている実情を明らかにした。

 

 7位に入ったのは東大新入生へのアンケート結果を報じた記事で、女子学生家賃支援の賛否や支持政党についての新入生の意見を伝えた。8位には東大女子の座談会報告記事が入った。日本ビジネスシステムズの副社長と東大OGの起業家を交えて行ったこの座談会では、女子の少ない環境に置かれる東大女子の悩みなどが話題に上がった。

 

 9位には千葉雅也准教授(立命館大学)へのインタビュー記事がランクイン。『勉強の哲学』を今年4月に刊行し話題をさらった気鋭の哲学者に、自身の受験の経緯や大学での学生生活、勉強とは何かについて聞いた。10位は東大で開かれている「障害者のリアルに迫るゼミ」への取材記事。このゼミでは、講師となる障害者が一切のタブーを抜きにして語るリアルな本音が学生の障害者像を壊すという。障害者と同様レッテルを貼られがちな東大生が、授業を通して多くの気付きを得る様子を伝えた。

 

【2017年11月アクセスランキング】

1       高橋まつりさんの死は人ごとか 東大OGの過労死を巡って

2       東大の16年度就職状況、三大銀行が上位独占 電通は倍増で学部10位

3       実験できない研究室【調査報道:ブラックラボとは何か①】

4       なぜ東大生は銀行へ? 過去のデータと志望学生の声から探る

5       「法外」を恐れるな 社会学者・宮台真司教授インタビュー

6       バラエティー番組の中の東大生 現役学生の視点から

7       東大新入生アンケート2017② 支持政党は自民36%、民進3.4% 無支持は4%減   

8       東大女子の座談会 ―私たちの悩みと理想の働き方―

9       千葉雅也准教授インタビュー・哲学者から見た受験勉強 勉強は知の人類史の継承

10     障害者は生き苦しい、東大生だって生き苦しい

※当該期間に公開した記事のみを集計

 

過去のランキング

【2017年11月アクセスランキング】東大生の「銀行志向」に関心

【2017年10月アクセスランキング】「ボカロ」関連の記事が人気

【2017年9月アクセスランキング】哲学者の勉強論に高い関心

【2017年8月アクセスランキング】「駒場図書館冷房停止」が1位

【2017年7月アクセスランキング】宮台教授のメッセージに注目

【2017年6月アクセスランキング】「N高」に注目 論文不正問題に依然高い関心

【2017年5月アクセスランキング】高橋まつりさん関連記事に大きな注目

【2017年4月アクセスランキング】今年も新入生アンケートに高い関心

【2017年3月アクセスランキング】トップは東大生のテレビ 合格発表の記事も上位に

【2017年2月アクセスランキング】東大女子の座談会特集、入試関連記事に注目

【2017年1月アクセスランキング】1位はブラックラボ検証 受験関連記事も人気

【2016年アクセスランキング】東大新聞オンラインで今年1番読まれた記事は……?

タグから記事を検索


東京大学新聞社からのお知らせ


recruit

   
           
                             
TOPに戻る