学術 2023年04月12日 【New Generation】瀬川泰知准教授(後編) パズルのようにかっこいい分子をつくろう! マテリアル化学大学院研究 博士課程修了後、伊丹健一郎研究室(名古屋大学)で助教(当時)になった瀬川准教授。ここで取り組んだのは炭素原子でできた環状のベルト「カーボンナノベルト」(図1)を合成するという研究だった。2017年にカーボンナノベルトの合成を報告した後、瀬川准教授らは二つのリングの「絡み目(カテナン)」を持つ分子や、ねじれを持つベルトである「メビウスの帯」の構造を持つ分子などの合成に成功する。(取材・上田 続きを読む 【New Generation】瀬川泰知准教授(後編) パズルのようにかっこいい分子をつくろう! 2023年04月12日 マテリアル化学大学院研究 【New Generation】瀬川泰知准教授(前編) 「ホウ素の陰イオン」を合成、研究の面白さを知る 2023年04月12日 マテリアル化学大学院研究 日本学士院賞決定 東大関係者は工学系研究科・医学系研究科の教授ら6人 2023年03月26日 マテリアル医学工学東大教員生物学研究 2022年東大の研究者の功績は? 各賞受賞者の活動を紹介【紫綬褒章編】 2023年01月04日 マテリアル化学医学医学部大学工学東大教員災害対策生命工学研究社会学薬学部 「スピン軌道液体」を発見 2022年12月10日 マテリアル物理研究 結晶を超えた結晶を探して 木村薫教授退職記念インタビュー 2022年04月30日 マテリアル化学物理学研究