インタビュー 2023年05月30日 上野千鶴子ゼミから日本テレビへ 偏りのない情報発信を目指して 白川大介さんインタビュー ジェンダーメディア学生生活 人は誰しもマイノリティー性を持っている。しかし自分がマジョリティーに属しているとき、マイノリティー側にいる人々を見えないものとして扱ってしまう。バランスよく情報を得て、価値観をアップデートしていくにはどうするべきだろうか。白川大介さんは東京大学新聞社で記者として活躍し、東大の上野千鶴子ゼミ(当時)で学んだ後、日本テレビに入社。プロデューサーやディレクターなどとして活躍しつつ、自身のゲイと 続きを読む 上野千鶴子ゼミから日本テレビへ 偏りのない情報発信を目指して 白川大介さんインタビュー 2023年05月30日 ジェンダーメディア学生生活 【キャンパスのひと】鉄道車掌→大学院生 マスメディアとしての車内放送を問う 2023年05月26日 キャンパスキャンパスのひとメディア学生生活情報学環・学際情報学府 【メディアの今・朝日新聞社編】新聞社は「斜陽」な就職先なのか デジタル化への対応 2023年03月29日 ジャーナリズムメディア就活就職 【メディアの今・講談社編】デジタル化やSNSで出版は変わった? 出版社を目指す就活生へ 2023年03月29日 メディア就活 【東大「ボーカロイド音楽論」】ぱてゼミってどんなゼミ? 作曲コミュニティーとしての側面に迫る 2022年07月07日 メディア大学生活教養学部文化音楽 【NFT×漫画】NFTが若手作家を救う? ファンの思いの受け皿に 2022年05月23日 ITテクノロジーメディア文化本 東大前刺傷事件 メディア報道に求められるものは? 2022年02月04日 ジャーナリズムメディア 【連載・身の回りのジェンダー】①「メディア表現におけるジェンダー平等は普段の情報発信から始まる」林香里教授に聞くAI研究の最前線 2021年04月04日 AIジェンダージャーナリズムメディア多様性情報学環・学際情報学府研究 「メディアは組織変革を」 林香里教授に聞くジャーナリズムの明日 2020年12月17日 メディア東大教員 「不自由」を自由に考える 東京大学制作展が7月3~6日にオンラインで開催 2020年06月25日 メディア情報学環・学際情報学府 « 1 2 3 4 5 6 7 8 »